土用餅というのを知らなかったけどあるらしい。要するに、あんころ餅よね。あんこをまぶしたお餅ってことね? 作ってみましょ。白玉粉のお団子という手もあるし、既製品の切り餅などを使う手もある。
でもちょうどもち米が2合分残ってたのでお餅作りからやってみよう。初めてです!
もち米は水がきれいになるまで水を替えてよく洗う。そのあと水に1時間漬けておく。ザルに上げて炊飯器でおこわのメニューで炊く。子どもの頃見たお餅つきはかまどで大きな蒸籠で蒸してたわ。今は簡単に炊飯器なのね。
見た目ご飯だね。お餅になるまで搗くのは大変だ・・・・半殺し程度でいいかな。これじゃおはぎだけどねえ。
あんこは40gづつ。
あんこが3個分しかなかったからあとは黄な粉にする。お餅の方はあんこ用は30g、黄な粉用は50g。ちゃんと測りました。何しろこの年で初めて一人で作ります!(大勢で作ってた時は言われるままだったので覚えてない)
あんこで包むの難しいねえ。でも出来上がると嬉しい。あんこ好きだった両親に早速お供え~~~☆
あんこがおいしいのでそりゃ美味しいです。でもあんころ餅とは違うような? 土用餅と言っていいのかわからないけどねえ、ほぼおはぎなんだけど・・・もしかして土用餅ってこしあんなのかな・・・。
何もつけなかったのは冷凍しておきます。秋におはぎにしよう。
北大で遊ぶ孫。あの川で遊べます。素敵なところだねえ。パリの郊外の森みたいじゃん!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます