こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

東京ステーションホテルに泊まる@東京

2017-07-27 | 旅・関東

19日、東京駅の一階に出れば東京ステーションホテルはすぐ分かったのに、地下でウロウロしてしまったわ。やっと姉と会えてまずは虎屋でランチ。

それからチェックイン。フロントのお花は造花でした・・・・でもかわいいね。

荷物をお部屋に運んでくれた女性スタッフがとても親切で、館内ツアーは予約しないといけないのを簡単なのならと言って、3階のアーカイブバルコニーへ案内して詳しく説明してくれました。2階からの眺めとは違ってドームが見えます。

ドームは2つあってこれは南ドーム。丸の内南改札口の上にあります。石膏の上が茶色い所は保存した部分。
 
東京駅丸の内駅舎は辰野金吾設計で大正3年に完成して、翌年東京ステーションホテルも開業。
空襲で屋根など一部消失。昭和22年に復旧して再開。私もこのドームの下を何度か通ったことがあるというわけね。

床は戦後の復旧工事で行われたドームの天井をモチーフとした意匠となっています。(2階から撮影)

石膏レリーフ、きれいね。辰野金吾が好んだ日本的意匠が施されています。
  
出来るだけ残された史料を基に昔の工法で再現したそうです。

平成15年には国の重要文化財に指定され、平成18年から駅舎保存・復原工事、平成24年にリニューアルオープン。

保存された部分と新しく復原した部分がうまく調和されています。また免震性なども上げて現代に通じる建物になっています。



私達のお部屋は皇居側が見える方。天上が高くて素敵です。お部屋は新築ですね。古く見えながらも最先端ということね。
  
両側がお部屋になっている廊下、南ドームから北ドームまでまっすぐしてます。100mくらいあるね~~。


また泊まりたいホテルでした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KITTEで夕ご飯@東京 | トップ | ミョウガの収穫は3回だけで... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京ステーション・ホテル (高御位山)
2017-07-31 17:24:23
 東京ステーションホテルに宿泊されましたか。超人気で中々部屋が取れないと聞いて居ます。宿泊りゅきんも又高額ですね。春に東京に住んでいる孫娘を連れて、ホテルのロビーラウンジでお茶を飲み、地下のイタリアン・リストランテ、エノチカノリ―オで一寸贅沢をしました。高かったです。

 丸の内は三菱村、私も本社滞在中は歩き廻って居ました。当時は低層ビルで皇居が丸見えでした。丸ビルも郵便局も今は超高層ビルで風情が有りません。

 私の好きなホテルはお茶の水駿河台、明治大学構内横にある、山の上ホテル(ヒルトップ・ホテル)です。古めかしい5階建て物で、部屋数は30室、実にクラシックな品の有る落ち着きのあるホテルです。文人、作家に愛されている品の有るホテルです。此処に宿をとり神田の古書街を楽しみました。岩波書店、三省堂等。噂に違わず、素晴らしいホテルでした。バーも落着けました。
返信する
Unknown (こもれび)
2017-07-31 22:19:05
山の上ホテル、私も好きです。一度しか泊まったことはないのですが、クラシックそのものですね。
東京ステーションホテルは古く見えても実際は新築のようなものですし。
山の上ホテルの旧館はお部屋の調度品の手触りからして違いました。

孫娘さんとご一緒にホテルのイタリアン!さぞかしワインが進んだことでしょうね。

丸の内の変貌はかつての企業戦士のお目には味気ないものに写られたようですね。キッテにはカワイイ雑貨屋さんがたくさん入ってて楽しかったですょ。
返信する

コメントを投稿