高知県日高村、仁淀川町(旧吾川村)、愛媛県久万高原町(旧美川村)をまわって来ました。走行距離は470km。
花を見るために・・・!!(エネルギーの無駄使いだったでしょうか?)
でもでもとても楽しかったです。
・キスミレ
・ミツバツチグリ?
何度もキスミレかと思っちゃった・・・。罪な花。
・ガンピ
・カザグルマ
・シュンジュギク
あまりたくさんあると丁寧に撮らなくなる。もっときれいなのが咲いてたんだけど・・・。
・ハナイカダの実
・フデリンドウ
・ウリハダカエデ?
・ツボスミレ?
湿ったところに咲くと図鑑にはあったけど、乾いたところにいっぱい咲いてました。?
・イチリンソウ
・ミツバツツジはまだまだ・・・
蕾はたくさんありました。
ほかに、マルバウツギ、コガクウツギ、シライトソウ、タチドコロ、など。
朴の木、センダンにも花が咲いていました。
花を見るために・・・!!(エネルギーの無駄使いだったでしょうか?)
でもでもとても楽しかったです。
・キスミレ
・ミツバツチグリ?
何度もキスミレかと思っちゃった・・・。罪な花。
・ガンピ
・カザグルマ
・シュンジュギク
あまりたくさんあると丁寧に撮らなくなる。もっときれいなのが咲いてたんだけど・・・。
・ハナイカダの実
・フデリンドウ
・ウリハダカエデ?
・ツボスミレ?
湿ったところに咲くと図鑑にはあったけど、乾いたところにいっぱい咲いてました。?
・イチリンソウ
・ミツバツツジはまだまだ・・・
蕾はたくさんありました。
ほかに、マルバウツギ、コガクウツギ、シライトソウ、タチドコロ、など。
朴の木、センダンにも花が咲いていました。
この時期 良いコース取り流石~♪
うなっちゃいましたよ
大川嶺は先日友人が出かけて蕾が沢山付いていたよとの報告を聞いておりましたが 中津明神から回られるとは露知らず
でも咲いているかな?どうかな?のドキドキ感も好いですよね
此処の黄スミレ綺麗ですよね~
九州で見てきた黄スミレは炭付き黄スミレでしたよ
先日は、石立山の麓にイワユキノシタの
花散策に出かけてきました
別府峡から大栃林道を抜け白髪登山口の
峰越え林道別府西熊線をドライブ散策して来ましたクマヤナギの赤い実とブナ
オオシマザクラらしき桜と清流と緑お勧めルートですよ(^^♪
長い間通行止めでしたが抜けられました
御参考までに・・・
花が散った後も載せてほしいです。
今回は車の中にいるほうがずっと長い花の旅でした。もっと歩かないとねえ~。
錦山は機会があったら今度こそちゃんと歩きたいです。蛇紋岩地帯って魅力ですね~~。
イワユキノシタってどんなのでしょう?岩に生えるユキノシタかしら?
峰越え林道別府西熊線、別府峡まで通じたんですね。あの道はいいですよね~~。
いい情報、ありがとうございました。
さくらさん、はじめまして~☆
うれしい言葉ありがとうございます。
おだてられて木に登りそうです。
花が散ったら、はいさようなら、という感じになりがちです。花の華やかさばかり目が行くようでは修行が足りませんね。がんばりま~す!!