![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/33dae1cd54dc114318e867ee2f7b948c.jpg)
これはお餅屋さん「つくし」のです。つぶ餡です。
我が家からはエビスヤさんはちょっと遠いので、田町の「つくし」でも買います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/bf3b551b93ef938e931d4383f160c1b6.jpg)
あん餅もおいしいお店です。
和菓子屋の三友堂さんや冨久ろ屋さんと、「つくし」さんやエビスヤさんの桜餅に違いはあるんでしょうかねえ。
和菓子屋さんの方がサイズが小さい?
和菓子屋さんは漉し餡かな?
番町の巴堂には桜の花がのってるバージョンもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/6398c9d544399a02fd5509bfff7097fb.jpg)
巴堂さんは赤飯も売ってるからお餅屋さんなんでしょうね。
桜も終わるので桜餅とももうすぐお別れですね・・・
我が家からはエビスヤさんはちょっと遠いので、田町の「つくし」でも買います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/bf3b551b93ef938e931d4383f160c1b6.jpg)
あん餅もおいしいお店です。
和菓子屋の三友堂さんや冨久ろ屋さんと、「つくし」さんやエビスヤさんの桜餅に違いはあるんでしょうかねえ。
和菓子屋さんの方がサイズが小さい?
和菓子屋さんは漉し餡かな?
番町の巴堂には桜の花がのってるバージョンもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/6398c9d544399a02fd5509bfff7097fb.jpg)
巴堂さんは赤飯も売ってるからお餅屋さんなんでしょうね。
桜も終わるので桜餅とももうすぐお別れですね・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます