
マンネリ化する食卓。
なんとか変わった物を作りたいと思ってはいるのですが・・・なかなかです。
いしいしんじがエッセーを連載しているのでクロワッサンはよく買うのですが、このまえの5月25日号(古くてスイマセン)料理特集は役に立ちました。
いくつか作ってみたけど、<アナゴと新玉葱の南蛮漬け>はおいしかったです。
1.玉葱1個スライスしてさらして水切りしておく。
2.鰹節と昆布の出汁380cc、醤油150cc、米酢150cc、三温糖大匙4.5杯、蜂蜜大匙2杯を合わせておく。
3.アナゴ2匹(6匹で作ってみました)を3センチ巾に切り片栗粉をまぶす。
4.高温でアナゴを揚げる。バットに広げて並べる。玉葱を広げて乗せる。
5.2を鍋に入れ沸騰させ4にかける。
6.ラップをぴっちりとかけ、約2時間漬け込む。

出汁が入ってるからか、すごくおいしかったです。
香川はアナゴもおいしいし、3回も作りましたよ~~
あ、3回目はタチウオでやりました。これもgood!
同じクロワッサンで付録の<川津幸子さんの100文字レシピ31>からはキャベツの甘酢漬け。
これはもううちの定番になって色々変化させたりしています。
1.キャベツ300gを一口大に切り、塩小匙1杯をまぶして15分置く。
2.酢大匙4、砂糖大匙2、醤油大匙1、赤唐辛子1本で甘酢を作る。

3.キャベツを軽く絞って生姜1かけの千切りを混ぜ、甘酢をかけて重しをして30分。
今気がつきましたが、ワタシ生姜は甘酢に入れてました!
これでも味は同じで・・・・えへっ。

あと、これはどこに載っていたか忘れたけど平松洋子さんが書いてたレシピ。
ただトーストにバターを塗ってメープルシロップかけて黄な粉をかける、というものです。おいしいですよ~~♪

高山なおみさんの<帰ってからお腹がすいてもいいようにと思ったのだ。>という長ったらしいタイトルの文庫を買いました。
でも特に作ってみたいと思うのはなかったです。
なんとか変わった物を作りたいと思ってはいるのですが・・・なかなかです。
いしいしんじがエッセーを連載しているのでクロワッサンはよく買うのですが、このまえの5月25日号(古くてスイマセン)料理特集は役に立ちました。
いくつか作ってみたけど、<アナゴと新玉葱の南蛮漬け>はおいしかったです。
1.玉葱1個スライスしてさらして水切りしておく。
2.鰹節と昆布の出汁380cc、醤油150cc、米酢150cc、三温糖大匙4.5杯、蜂蜜大匙2杯を合わせておく。
3.アナゴ2匹(6匹で作ってみました)を3センチ巾に切り片栗粉をまぶす。
4.高温でアナゴを揚げる。バットに広げて並べる。玉葱を広げて乗せる。
5.2を鍋に入れ沸騰させ4にかける。
6.ラップをぴっちりとかけ、約2時間漬け込む。

出汁が入ってるからか、すごくおいしかったです。
香川はアナゴもおいしいし、3回も作りましたよ~~
あ、3回目はタチウオでやりました。これもgood!
同じクロワッサンで付録の<川津幸子さんの100文字レシピ31>からはキャベツの甘酢漬け。
これはもううちの定番になって色々変化させたりしています。
1.キャベツ300gを一口大に切り、塩小匙1杯をまぶして15分置く。
2.酢大匙4、砂糖大匙2、醤油大匙1、赤唐辛子1本で甘酢を作る。

3.キャベツを軽く絞って生姜1かけの千切りを混ぜ、甘酢をかけて重しをして30分。
今気がつきましたが、ワタシ生姜は甘酢に入れてました!
これでも味は同じで・・・・えへっ。

あと、これはどこに載っていたか忘れたけど平松洋子さんが書いてたレシピ。
ただトーストにバターを塗ってメープルシロップかけて黄な粉をかける、というものです。おいしいですよ~~♪

高山なおみさんの<帰ってからお腹がすいてもいいようにと思ったのだ。>という長ったらしいタイトルの文庫を買いました。
でも特に作ってみたいと思うのはなかったです。
きちんと作り方を書いてくれるのでうれしいです。
玉葱ドレッシングも作りましたよ~。生の玉葱をいきなりスピードカッターで回すのがびっくり。でもそんなに辛くなくておいしかったです。母にも好評でした。
「点の記」、私も見に行くつもりです。小説は2年前に読んだので大体覚えてると思うけど・・・??
映画館混んでるようですね。
おいしそうですね!
今度ぜひやってみます。
県外に嫁いだ姉妹が帰省した時に喜びそうです!
キャベツの甘酢漬けはランチメニューにいただきました!!ありがとうございます!!
きな粉メープルシロップトーストも
おいしそう!!ヤオのメニューになったりして(笑)
明日は定休日 「剱岳点の記」見て来ま~す!