本人はどう思っているか不明だが、IBD(炎症性腸疾患)の潰瘍(かいよう)性大腸炎の患者仲間で有る安倍元総理が撃たれた
どの位の方がこのブログをご覧になって頂いているのか判りませんが、
ある特定のエリアしか放送が届かないコミュニティーFM(地域FM)で
IBDの番組を持ちたいなと思っていますが、賛成か反対かをお伺いしたい
病気をクローズで社会を生きていらっしゃる方にはやめてと仰る方も
いるでしょうし、僕のようにオープンに社会を生きていらっしゃる方には
もっと社会で病気が有っても症状出ない時や症状はこんなだよと知って
欲しいと思っている方もいると思います。地元のIBD患者会で得た知識
のみでの対応しかできませんが、質問や患者同士の交流ができたらと
思っております。20代の時に地元患者会の本部の有る場所近くの
地域FMのパーソナリティーの方が若年者の失業対策のスペース
今でいう若者サポートステーションで地域FMは一般市民が出れる
ラジオだよと仰っていたので、上記の番組を持てるかとパーソナリティー
さん含め情報収集し、患者会の交流会で一緒に番組作りませんか?と
尋ねたところ、全員に拒否されてしまい、計画がとん挫した過去が有るので
皆さんの意見を聞き、現在僕が住んでいる町に地域FMが開局するようなので
殆ど働いたことが無いので、企画書を書いた事が有りませんが、皆さんが
賛成となれば例え無理だったとしても頑張ってみようかなと思ってます
NHK東洋医学 本当の力 冬のお悩み改善SPを過去見て
アップしていなかったら、IBDの仲間と話をしていた時に
番組内でインドのアーユルヴェーダの舌の掃除をすると
大腸がんと潰瘍性大腸炎(かいよう性大腸炎)の発症・再燃
リスクが下がるとやっていたのを伝えた時に詳しくと話になり
ブログにアップしようとしたが、検索かけてもHPが出ず
(2020.01放送のようだ)あさイチでもショート版を
放送したので、あさイチからとあさイチHPから探したが
タイトルだけあるが、内容無しだったので
他の方のブログを引用するわけにはいかないので
皆さんブログ最初のタイトルで検索してみてください
あさイチと東洋医学の本当の力のリンクだけ貼っときます
お久しぶりでございます。この頃北海道のかいよう性大腸炎の患者会で
食事の話が出た事をきっかけに、俺が食べれる品を写真付きで載せようと
思った。なぜなら俺は同系統のクローン病でエレンタールを摂取し、
食事制限をしている方達と同様の食生活をしないと再燃するからである。
参考にして頂けると有りがたい
魚油のDHA・EPAが炎症を抑えると聞いているので、魚肉ソーセージを
この頃食べ始めた。俺が再燃しなかった商品を今回載せようと思う
しょっちゅう食べている物は写真を撮っていないので、試しに買い、問題
無かったマルちゃん(東洋水産)の魚肉ソーセージだ
アークスグループのビックハウスで購入した
1本を2~3日かけ、1日3食食べている
診察を担当になったDr.に初めてして貰った。過去エレンタールの講演会や患者会の講演会等ではDr.を演者として見ていたから、こちらははじめましてではなかった。転院だったので、過去24年半の受けた治療などを聞かれたが、上手く説明できていたのだろうか…。15年お世話になった1月までの病院の時のように過去受けた治療の文を持って行った方が良いのかなぁと思った。診察の最後にCOVIDー19が大変なことになる事が予想されるから長期の薬を出すし、余りが有ったらその時の状況を見て余りも飲んで対応して。通常診察が出来なくなる可能性もあるからと言われて診察が終わった。
前の病院のように診察は駐車場が有料なのか、検印はどうしたら良いのかが判らず、会計にかなり質問をし、薬局で薬を貰い病院を出た。病院によって駐車対応違うなぁと思いながらレンタを擦らないよう慎重に出た。帰りに1月に札幌モーターショーに行った時のチラシにカローラ札幌のGRGarageが出ていて、病院から近いし、チラシ持っていけばレーシングシュミレーターが1回無料と書いていたので、寄った。良く行くアクセス札幌近くの橋が平日でも混んでいたので、ナビの回り道を押し、回避したが、住宅街の中を誘導された為に3ナンバー車の幅の広さを知らされた。雪が少ないと言われた今シーズンの北海道で、それなりの多い雪に病院に居る間になってしまった為に、道路の端にはある程度の雪が溜まり、交差に気を使った。表示を変えても何時四駆になっているのかが判らなかった。ナビが家車なら右半分に左右折の案内が出るが、自然と表示が拡大したように感じた。GRGarageでのシュミレーターは鈴鹿サーキットを走ったが、余りにも下手だなと思った。あっという間の10分だった