午前0時を回ったので、昨日から走り始めた道南バスの
新車試乗会と廃車したバスの部品販売会が有ると
苫小牧民報http://www.tomamin.co.jp/
北海道新聞http://dd.hokkaido-np.co.jp/
苫小牧版の2日か3日の記事に出ていたので、6日に行った。
道新には苫小牧営業所所属になるバス1台の事しか
書いてなかったので、「1台新車になるんだ。
楽しみ。」と思っていたが、民報には苫小牧営業所
と錦西営業所所属の2台と書いていたので、
「2台変わるんじゃん。すごいなぁ。」
と思って記事をよく読むとオートマと
市営バスから数えて16年ぶりの新車
と書いていたので、「久し振りの新車は
オートマ」「市バスが本州の中古バスを
買うようになってから16年経つんだ」
とも思った。
実際行ってみるとやはりネット社会
市内だけじゃなく、市外からもバスファン
が来ているようだったが、思ったより
集まってなかった。俺は単に新車の
乗り心地を知りたくて行ったので、
廃車から外したつり革などの部品には
興味を持たなかったが、道南バスの
クリアファイルを持っている人が沢山居たので、
先着で配ったのか?と諦めながら、2台の新車を
撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/ff28567be7696580c1e83d0f80dbc98f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/ff402d56c247aa37d2905b34ebfff7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/ba4dc85e76013f11b01adee81860c351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/4859ea0e6365b6cfde05f4104d919a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/b286a15c1856dd7f46f4ebc0f34ccbba.jpg)
民報に出ていた通り、14時発は緑ヶ丘公園
15時発は道の駅ウトナイ湖の往復だった。
緑ヶ丘公園から戻った時に、部品販売している
道南の方にクリアファイル持ってる方居ますけど、
最初に先着で配ったんですよね?とお伺いしたら
まだあると言われた為、貰った。
中にバスのメーカーが出ている紙が入っていて、
最初の試乗バスは日野で、2台目は三菱かと思った。
日野のサスはそんなに悪くないと思いながら乗っていた。
本当にオートマ?とも思っていた。
クリアファイルの紙を見てマニュアルじゃんと普段の
市内路線と変わりがないシフトチェンジと思ったのは
正しかった。
三菱に乗り換えた時から日野と違った寒いなぁと思った居た。
帰ってきてもたいした車内温度変わらない。風邪予防で
必ず最後尾に乗るせいかと思いながら、道南の部品販売
の店員さんに伝えたら、元バスドライバーなのか
窓曇ってるから寒かったしょ?営業運転時はき
気を付けるわと言われ、期待して後にした。
ネット社会と最初に行ったのは、クリアファイル内の
紙を撮影したが、同内容が道南のHPに多分出たのか、
誰かが情報を仕入れてSNSで拡散したのか
紙以上の事を話す人が近くにいたからである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/0b886080940d6333eb08d554e184f7ae.jpg)
新車試乗会と廃車したバスの部品販売会が有ると
苫小牧民報http://www.tomamin.co.jp/
北海道新聞http://dd.hokkaido-np.co.jp/
苫小牧版の2日か3日の記事に出ていたので、6日に行った。
道新には苫小牧営業所所属になるバス1台の事しか
書いてなかったので、「1台新車になるんだ。
楽しみ。」と思っていたが、民報には苫小牧営業所
と錦西営業所所属の2台と書いていたので、
「2台変わるんじゃん。すごいなぁ。」
と思って記事をよく読むとオートマと
市営バスから数えて16年ぶりの新車
と書いていたので、「久し振りの新車は
オートマ」「市バスが本州の中古バスを
買うようになってから16年経つんだ」
とも思った。
実際行ってみるとやはりネット社会
市内だけじゃなく、市外からもバスファン
が来ているようだったが、思ったより
集まってなかった。俺は単に新車の
乗り心地を知りたくて行ったので、
廃車から外したつり革などの部品には
興味を持たなかったが、道南バスの
クリアファイルを持っている人が沢山居たので、
先着で配ったのか?と諦めながら、2台の新車を
撮影した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/ff28567be7696580c1e83d0f80dbc98f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7b/ff402d56c247aa37d2905b34ebfff7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/ba4dc85e76013f11b01adee81860c351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/4859ea0e6365b6cfde05f4104d919a41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/b286a15c1856dd7f46f4ebc0f34ccbba.jpg)
民報に出ていた通り、14時発は緑ヶ丘公園
15時発は道の駅ウトナイ湖の往復だった。
緑ヶ丘公園から戻った時に、部品販売している
道南の方にクリアファイル持ってる方居ますけど、
最初に先着で配ったんですよね?とお伺いしたら
まだあると言われた為、貰った。
中にバスのメーカーが出ている紙が入っていて、
最初の試乗バスは日野で、2台目は三菱かと思った。
日野のサスはそんなに悪くないと思いながら乗っていた。
本当にオートマ?とも思っていた。
クリアファイルの紙を見てマニュアルじゃんと普段の
市内路線と変わりがないシフトチェンジと思ったのは
正しかった。
三菱に乗り換えた時から日野と違った寒いなぁと思った居た。
帰ってきてもたいした車内温度変わらない。風邪予防で
必ず最後尾に乗るせいかと思いながら、道南の部品販売
の店員さんに伝えたら、元バスドライバーなのか
窓曇ってるから寒かったしょ?営業運転時はき
気を付けるわと言われ、期待して後にした。
ネット社会と最初に行ったのは、クリアファイル内の
紙を撮影したが、同内容が道南のHPに多分出たのか、
誰かが情報を仕入れてSNSで拡散したのか
紙以上の事を話す人が近くにいたからである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/de/0b886080940d6333eb08d554e184f7ae.jpg)
運転手さんのモチベーションも違うでしょうね。
大事に使って欲しいですね。
の人と何かが効くのが速いとかなんか言っていた。