Komura(古村)のブログ

かいようせい大腸炎患者の日常と自動車評論家を目指す人のブログ

2019年発売カローラ試乗7

2020-03-24 03:10:07 | 
 今日まで新型カローラもっと体感!キャンペーンの電子マネーギフトを貰うためのメールがフィーチャーフォン(ガラケー)に送られて来ないって事は、キャンペーン対象になる時間数が足りなかったのか。
 線路沿いの裏道を走り、自宅に向かったが、自宅周辺もかなりの雪が降ったのか、近所の方々は、除雪に精を出していた。節分なので、レンタに落花生が当たらないよう車を止まる場所を変え、節分の豆まき後、車を移動した。車体の下半分が雪だらけになっていたので、あとから写真撮っておけばブログに載せれたなと後悔した。
 返車の日、スタンドに給油に行く前に車を見たら、雪でナンバーが見えなくなっていた。ナンバー見えなくてもよく無事で帰れたなと思いながら、トランクを開け閉めしたら雪がゴロっと落ちた。凍って取れないかと思ったが、そうでもなかった。
 全体の評価は、家車より+300ccのゆとりがそんなに踏み込まずに済んだ。しかし、レンタなので、借りた皆さんが、アクセルバンバン踏む為か非常にエコモードにしていてもアクセルが軽かった。試乗記4か5に書いた、5ナンバー車の感覚で3ナンバー車を乗ると、車幅が大きい為、ぶつけそうになる。3ナンバー車の為、車両全体が大きく疲れが軽かった。自動でアイドリングストップするが、エネルギーモニターで、エンジンから駆動バッテリーへ充電が始まると信号待ちならエンジンを切り、動き出したらかけるという普段家車でやっている事をした。給油後営業所まで走ったが、返車時の利用全走行距離が160㎞なので、160/8で20㎞/Lという燃費になった。ゲート式のATシフトではないので、Bレンジに入れて減速後、Bレンジのまま加速、走行する事がたびたび有った。エンジン切るたびに自動でサイドを引いてくれるのか、Pレンジからのチェンジがしずらかったりしたのが大変だった。追突が怖かった。
 これで今回のカローラワゴンハイブリッドの試乗記は終わります。毎週ご覧の皆様は有難うございました。又違う車のテストを出来たらやりたいと思います。

2019年発売カローラ試乗6

2020-03-16 21:16:51 | 
 病院に居る間からの雪がかなり降り、札幌だからか、雪が少ない中で一気に降ったせいか走りずらいと思った。しかし、羊ケ丘通りから北広島工業団地線?と途中から名前が変わるが、36号より車線が広いので、流れるので、楽だと思って南下したが、明治屋の倉庫?とセイコマの交差点で、パトカーによる封鎖されていて、南下出来ず、強制的に36号線に戻された。やはり渋滞したため、ナビで迂回路を探し、その通りに走ったが、信号のない交差点だった為に全然36号線に合流できず、う回路検索しなきゃ良かったと思った。渋滞に並んでいた方が早く合流できたからだ。36号線は支笏湖を使うようになる迄はずうっと利用していた道なので、特徴が判る為、車の比較が出来ず、普通に運転していた。千歳の街中の裏道と千歳空港前を36号線走行時は裏道として普段通り通った。苫小牧市内は20時を回っていたので、イオン前に混雑道路も大丈夫だろうと走り、苫小牧もかなり雪降ったんだなぁと思う程雪だらけで、線路沿いの裏道に入ろうとした時にFF特有のアンダーが出て、対抗がいなかったから良かったが、急ブレーキを踏むしかなかった。2代前のカローラが出た時もトヨタ自動車企画でトヨタレンタの車を無料貸し出しキャンペーンをやるとカタログに出ていたので、応募したら当選し、祖母の実家のある旭川へ雪の中走った時も空知の街で急に車線変更してきた車を避けたら滑り、歩道上で止まった事が有ったので、カローラを借りた時は気を付けなければならんのかぁと思った。

2019年発売カローラ試乗5

2020-03-09 03:12:05 | 
 シュミレーターに乗せて貰った後、家のアクアに使える部品が有るかを聞いた。STVテレビ「ブギウギ専務」http://www.stv.jp/tv/senmu/index.html
番組内で店の方に説明を受けた静電気低減の車体四隅に貼るGRエンブレムの大小を見せてくれたり、取り付ける物はカー用品屋と同じように「人それぞれ」とアクアに取り付けられそうな商品を教えてくれた。買いもしないのにこれ付けれるかあれ付けれるかを聞き、あげくには、今日乗ってきたレンタのカローラの乗り心地をアクア比で話し、「TNGAはガッチリしたプラットフォームであり」、もっと詳しい説明してくれたが、忘れてしまった。病院に初診申し込みをし、持参昼食を食べれる暇が有るかと思っていたら、いつ呼ばれるか判らず、病院出てからと思っても食べられず、GRGarage行く前と思ったが、場所を見つけ、中でシュミレーターだけで帰るつもりだったので、その後でもと思ったが、なんだかんだで、17時近くにやっと食べれた。GRGarageを出る時もかなり車に雪が積もっているなと思って出たが、昼食を取った建物から建物の駐車場の車に戻ったら雪下ろしをしなければならない程積もっていて、レンタなので、スノーブラシが積んであるのか一通り探した。見つけ雪下ろしをし、自宅に帰宅電話をしたが、その間にもかなり雪が積もった。
 転院した病院は支笏湖道路から遠い為、それでもどれ位の時間がかかるか通ってきたが、基本的には36号線を使わなければならないので、帰りは36号線を使い、どの位かかるかを計る為に病院前に戻り、18時というのを確認し、帰った。来院時の支笏湖道路から病院への道の途中から36号線に入れるので、道を戻ろうと思ったが、左折専用と知らずに並んだために、左折せざるを得ず、違う道から36号線に行くしかなかった。帰宅ラッシュでなければ札幌なので、強引に入れば入れてくれただろうが、ラッシュで無理すると入れてくれないと思い、中央車線に並ばないといけないなと学習し、某大学の近くの道には戻れなかった。イオン前を抜け36号の札幌北広島の境が混むのを知っているので、36号を越え、羊ケ丘通りに向かって帰路についた。 


2019年発売カローラ試乗4

2020-03-02 02:49:08 | 潰瘍性大腸炎
 診察を担当になったDr.に初めてして貰った。過去エレンタールの講演会や患者会の講演会等ではDr.を演者として見ていたから、こちらははじめましてではなかった。転院だったので、過去24年半の受けた治療などを聞かれたが、上手く説明できていたのだろうか…。15年お世話になった1月までの病院の時のように過去受けた治療の文を持って行った方が良いのかなぁと思った。診察の最後にCOVIDー19が大変なことになる事が予想されるから長期の薬を出すし、余りが有ったらその時の状況を見て余りも飲んで対応して。通常診察が出来なくなる可能性もあるからと言われて診察が終わった。
 前の病院のように診察は駐車場が有料なのか、検印はどうしたら良いのかが判らず、会計にかなり質問をし、薬局で薬を貰い病院を出た。病院によって駐車対応違うなぁと思いながらレンタを擦らないよう慎重に出た。帰りに1月に札幌モーターショーに行った時のチラシにカローラ札幌のGRGarageが出ていて、病院から近いし、チラシ持っていけばレーシングシュミレーターが1回無料と書いていたので、寄った。良く行くアクセス札幌近くの橋が平日でも混んでいたので、ナビの回り道を押し、回避したが、住宅街の中を誘導された為に3ナンバー車の幅の広さを知らされた。雪が少ないと言われた今シーズンの北海道で、それなりの多い雪に病院に居る間になってしまった為に、道路の端にはある程度の雪が溜まり、交差に気を使った。表示を変えても何時四駆になっているのかが判らなかった。ナビが家車なら右半分に左右折の案内が出るが、自然と表示が拡大したように感じた。GRGarageでのシュミレーターは鈴鹿サーキットを走ったが、余りにも下手だなと思った。あっという間の10分だった

新型肺炎・新型コロナウイルス・COVID-19に思う

2020-03-02 01:58:44 | 潰瘍性大腸炎
 政府の対応は皆さんはどう思われてますか? 総理と同病の難病かいようせい大腸炎の患者だからか判りませんが、遅いと思います。やっと大学や保育園を除く学校の閉鎖が発表されましたが、道民なので、道内の冬休みが終わった後位には閉鎖の準備・閉鎖をしないと駄目だったと思うし、テレビのインタビューに観光に来られたが中国人が答えてましたが、日本は安全だからマスクは要らないと答えてましたが、中国のどこから来ていても、ウイルスを運んで来ていたと思うので、検疫で極端と言われても入国拒否していた方が良かったと思うのです。持病者は2日間37.5℃以上の熱が続けば病院へと言われてますが、そんな事を気にする必要も無かったと思うのです。
 WHOがパンデミック(世界的流行)と言い始めました。2009年の新型インフルエンザが出る前に監督が警鐘を込めてと思うのですが、妻夫木聡出演のパンデミックという映画が有り、その印象が有る為に、中国の武漢のニュース映像が重なり、パンデミックが起きなきゃ良いなぁと思っていましたが、起きているという話なので、死にたくはない。パンデミックはどこで起きても大流行の事を指すと俺は思って居た為、WHO発表前に住んでる街パンデミック起きるな、道内パンデミック起きるな、国内パンデミック起きるなと願っていた。世界的流行のみパンデミックというようなので、造語でもいいからと前述の事を思った。
 最初に記した学校閉鎖、あえて閉鎖と使っている。休校では、小学高学年以上が自宅待機出来るのに、親と一緒に買い物をしているのを店内で見たりするからである。子供を守れば親・祖父母等家族に感染しないという考えも有ったと思うが、親も低学年や幼稚園児ならまだしも、どう見ても高学年以上だろうという子供を連れて歩くのはCOVIDー19から守ると言う観点からどうだろう?と思う。この事から休校ではなくインフルの学級閉鎖と同じように閉鎖にした方が良いと思う
 我々難病かいようせい大腸炎や同系統のクローン病患者(両方合わせて炎症性腸疾患IBD)はCOVIDー19にかかるとどうなるのか不安だ。症状が起きる可能性もある。免疫が暴走し症状が出ると言う話があるからだ。患者会の講演の中で、サイトカインが正常細胞も攻撃するからそれを生物学的製剤で抑えると聞いた。あるTV番組中に解説していたDr.がサイトカインストームと言う現象を起こした人がいたと言っていて、サイトカインストームって、IBD患者が病状が出てる時に起こってる現象じゃないよな?そうなら再燃するよな、絶対かかれないじゃんと思った。かなり恐怖をおぼえた。
 とにかく未知の病気との戦いなのだから気を付けなければならない。1番最初の記述を言ったところで終わった話だ。予防をしていくしかない。