ネズミを捕獲!結果が良ければいいのだ!

ベランダのハト餌箱の餌の量を確認しようとしたら、ダンボール箱に入ってるプラ箱の下にネズミをたくさん発見した。
1匹は逃げられたが6匹は捕獲。
どうやら俺が作ったダンボール外側のネズミ返しは、まったく役に立たないで入っていたらしいがネズミ返しを作りながら思っていた段差が無かったら上ることができないようで、ダンボール内側からは上ってきづらいようだ。
そこで今度は90㎝の水槽の外側にダンボールの囲いを作り、少しばかり上ってきやすくして中には今まで通りエサ箱に米やハト餌を入れておいた。
ダンボールは外が見えないカモフラージュも兼ねており着脱しやすく、そして外した際に水槽に大きめのビニール袋が隙間なくかぶさるようなものにして、水槽から一旦ビニール袋にネズミを入れたら、そのまま小さな水槽に移して捨ててくればいいかなって感じ。
それまでに死んじゃうとかわいそうだから、キャベツを入れておいた。
別に殺すことが目的ではないからね。

今日はネズミ取りを買おうとしていたくらいだから、こんなことでネズミが取れるのだったらまったくのムダ金になるところだったな。


ってわけで、ネズミに困ってる人はこのような方法もいいってことで参考にしてください。

捕れたハツカネズミと30㎝水槽
今はこれにウサウサキャベツをいれてあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »