ネズミになった気分だぜ!

ご飯が炊けたので味噌汁掛けご飯にした。
というのも圧力鍋でタマネギとザガイモを蒸すときに水を少なめにしてあるので、それに少しばかりの水を足して味噌と出汁のもとを溶かします。
たぶん暖かい方が溶けやすいんじゃないかな?
水を少なめにしてあるのはガス代を節約するため。水の量を多くする意味はないもんな。
んで、味噌が溶けたら水を適量まで足していく。
そうなるともうほとんどぬるま湯みたいな状態になってるので、食べる分を残してタッパーに味噌汁を移す。
食べる分だけ炊き立てごはんに掛けていただきます。
タッパーに移した分は、食べ終わる頃に冷蔵庫に入れるってわけ。
そうすれば入れ忘れとかないからね。
味噌汁掛けご飯とナスとキュウリ、キャベツの漬物でおいしく頂きました。
べつに外食なんてしなくても普通においしく食べられてとても幸せな気分。
たまーに恵美里とかH美と一緒に買い物に行って買い食いできたらそれでいいですよ。
で、食事が終わってから、ふと・・・ H美に今日電話で話していたことを思い出した。
どうやらモロコシってのは生でも食べられるらしいとのことで、試しに1本を半分にして食べてみたら思ったよりも固くなくて、ほんの少し甘みのある感じです。
ほほう、塩ゆでとか醤油焼きするより健康に良さそうだ。
ってことで1本食べちゃいましたが、さすがに穀物だけあって腹いっぱいになったw
それと、食べてる時にネズミなどの野生動物の気分を味わえました。
もしよかったらやってみてください。
あまり塩とか砂糖、醤油にばかり頼っているのも良くないですよ。
薄味薄味。
というのも圧力鍋でタマネギとザガイモを蒸すときに水を少なめにしてあるので、それに少しばかりの水を足して味噌と出汁のもとを溶かします。
たぶん暖かい方が溶けやすいんじゃないかな?
水を少なめにしてあるのはガス代を節約するため。水の量を多くする意味はないもんな。
んで、味噌が溶けたら水を適量まで足していく。
そうなるともうほとんどぬるま湯みたいな状態になってるので、食べる分を残してタッパーに味噌汁を移す。
食べる分だけ炊き立てごはんに掛けていただきます。
タッパーに移した分は、食べ終わる頃に冷蔵庫に入れるってわけ。
そうすれば入れ忘れとかないからね。
味噌汁掛けご飯とナスとキュウリ、キャベツの漬物でおいしく頂きました。
べつに外食なんてしなくても普通においしく食べられてとても幸せな気分。
たまーに恵美里とかH美と一緒に買い物に行って買い食いできたらそれでいいですよ。
で、食事が終わってから、ふと・・・ H美に今日電話で話していたことを思い出した。
どうやらモロコシってのは生でも食べられるらしいとのことで、試しに1本を半分にして食べてみたら思ったよりも固くなくて、ほんの少し甘みのある感じです。
ほほう、塩ゆでとか醤油焼きするより健康に良さそうだ。
ってことで1本食べちゃいましたが、さすがに穀物だけあって腹いっぱいになったw
それと、食べてる時にネズミなどの野生動物の気分を味わえました。
もしよかったらやってみてください。
あまり塩とか砂糖、醤油にばかり頼っているのも良くないですよ。
薄味薄味。

