いよいよ明日は緑の配当、入金日でっか?

そういえば、明日だなぁっと。
長いようで短いようで・・・ そんな半年だったw
昨年3月は100円、9月は95円、今回も95円で次回は100円です.
最初にもらったのが100円だったので、前回、今回は減ったような気持ちだったからね。
で、来年3月も100円!
つまり、次回の2021/9からはずっと100円、またはそれ以上。
いやぁ、楽しみだなぁw
計算も、しやすいし。
100株で半年ごとに1万円ってことでしょ?
なかなかいい小遣いですよねぇ。

ホントは、もう少し欲しい気もするけど、今の金額じゃ貝たくねーんだよなぁ。
って言ってるうちに半年経って、さらに機会損失して行っちゃう。
で、1年とか2年経って、ようやく3500円まで落ちたとしても、それは今の3900、4100円で買ったのと同じって話だし、だったら早く買え!と。

まぁ、いろいろと書いてますけども、あとからこういうことを言うってのは結局「タラレバ」でしかないんだよなぁ。
他の人が、S高とか大幅高になった銘柄なんかを持ってるのを聞いて
「いいなぁ・・・」
なんて思ったりすることもあるかもですが、俺の場合は、前々から言ってますからね.
緑は、累進配当ですよって。
だから、それに乗れた人は6月、12月にはチョットしたお小遣いをもらえるってことですかね。

なかなか上らない9142JR九州ですけど、言い換えれば、今買えば配当利回りがいいわけですよ。
えっと・・・ 93円÷2500円で3.72%ですからねー。
緑より、かなり落ちますけど、緑はもっと安くなる時が来るから、その時に買えばいいんじゃないかな?
9142JR九州は安くなっても、ここから1割が限度だと思うのでリスク少なめでいいと思うんです。
で、NISAで買って税金も取られないとw
もし2400円以下で買えれば500株で、NISA枠をまるまる使えてオトクなんですけどねー。

そうなったら来年3月の配当の時に笑ってるんじゃないですか?
ウマイことやってるやつに差をつけられないように、自分なりに何かやってみましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »