金融リスクを抱えるのだったら
![](/images/clear.gif)
ひとまず生活費などを確保してからに。
パチスロとか馬遊びやるのに夕飯食べられないとか、帰りの電車賃が無いとかじゃ困るでしょ?
同じように、根菜や為替、ファンドなど買ったはいいけど身動き取れなくなったらどうしようもない。
今回買ったのは長期保有をしなくてはならなそうだけど、とりあえずのオカネと、あとは配当3色鳥+優待2の配当で大丈夫と。
配当3色鳥+優待2があれば、とりあえずのオカネも要らなそう。
そういう不安なのが嫌だから、先日9021JR西は利確したわけよ。
そのオカネは出金して、あちこちの口座に振り分けました。
これでなにがあっても大丈夫。
生活費や税保険は配当3色鳥+優待2で、なんとかなるっしょw
俺は働いてないし、働く気もないから、なるべく安全圏で静かにしてたいからね。
それでも今回買った分を、どうしても損きりしなくちゃならないとしても、前回9022JR東海で利確した分以上に減ることは無いから諦めもつきますよ。
みんなも金融商品遊びをやるのだったら、リスクをよく考えてやった方がいいよ。
なんか誰もかれもが優待銘柄ガーとか言って買ってるみたいだけど、危ないってばよw
だいたいさぁ、2300円の根菜価格で年1回の優待でQuoカード1000円分とか、2000円分の自社商品とかってどうよ?
2300円だったら100株で23万だよ?
わずか2-3000円の物をもらうのに50円株価が下がったら5000円減るからね?
「はははw また上がるから心配ないっしょ」
って言ってる人もいるかもだけど、ホントにそれは騰がってくるのかい?
何の保証もないよ?
自分の買った根菜が下がってるのだったら、それはホントに元に戻るのか?を良く見直した方がいいね。
金銭的余裕があったらHoldで、無いのだったら・・・
どうしたらいいのかねぇ。
ホントに金融商品なんて恐ろしいと思うよ。
ネットには、嘘かホントか、たくさんの損をした人の情報を見ることができる。
もし、あんな感じで損をしてると思うと怖いね。
そうそう、9142JR九州だって3500円くらいからずっと持ってる人は、現在2600円だとして900円落ちてるわけで、年間93円の2回の配当をもらっても2回で税引き150円しかならんから差額は3500-2750の-750です。
100株でも75000円。
たった100株なのに35万で7.5万も損してる。
9022JR東海なんて2.1万の100株だったら、年間配当が130円を2回でも現在17000円で17260円、-3740円の100株で37.4万円の損失。
こんな感じで簡単に損できちゃうからね。
チョット興味本位で・・・
くらいの気持ちでやったりすると、とんでもなく痛い目にあいますよ。
パチスロとか馬遊びやるのに夕飯食べられないとか、帰りの電車賃が無いとかじゃ困るでしょ?
同じように、根菜や為替、ファンドなど買ったはいいけど身動き取れなくなったらどうしようもない。
今回買ったのは長期保有をしなくてはならなそうだけど、とりあえずのオカネと、あとは配当3色鳥+優待2の配当で大丈夫と。
配当3色鳥+優待2があれば、とりあえずのオカネも要らなそう。
そういう不安なのが嫌だから、先日9021JR西は利確したわけよ。
そのオカネは出金して、あちこちの口座に振り分けました。
これでなにがあっても大丈夫。
生活費や税保険は配当3色鳥+優待2で、なんとかなるっしょw
俺は働いてないし、働く気もないから、なるべく安全圏で静かにしてたいからね。
それでも今回買った分を、どうしても損きりしなくちゃならないとしても、前回9022JR東海で利確した分以上に減ることは無いから諦めもつきますよ。
みんなも金融商品遊びをやるのだったら、リスクをよく考えてやった方がいいよ。
なんか誰もかれもが優待銘柄ガーとか言って買ってるみたいだけど、危ないってばよw
だいたいさぁ、2300円の根菜価格で年1回の優待でQuoカード1000円分とか、2000円分の自社商品とかってどうよ?
2300円だったら100株で23万だよ?
わずか2-3000円の物をもらうのに50円株価が下がったら5000円減るからね?
「はははw また上がるから心配ないっしょ」
って言ってる人もいるかもだけど、ホントにそれは騰がってくるのかい?
何の保証もないよ?
自分の買った根菜が下がってるのだったら、それはホントに元に戻るのか?を良く見直した方がいいね。
金銭的余裕があったらHoldで、無いのだったら・・・
どうしたらいいのかねぇ。
ホントに金融商品なんて恐ろしいと思うよ。
ネットには、嘘かホントか、たくさんの損をした人の情報を見ることができる。
もし、あんな感じで損をしてると思うと怖いね。
そうそう、9142JR九州だって3500円くらいからずっと持ってる人は、現在2600円だとして900円落ちてるわけで、年間93円の2回の配当をもらっても2回で税引き150円しかならんから差額は3500-2750の-750です。
100株でも75000円。
たった100株なのに35万で7.5万も損してる。
9022JR東海なんて2.1万の100株だったら、年間配当が130円を2回でも現在17000円で17260円、-3740円の100株で37.4万円の損失。
こんな感じで簡単に損できちゃうからね。
チョット興味本位で・・・
くらいの気持ちでやったりすると、とんでもなく痛い目にあいますよ。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)