3年後くらいに緑の貝場が来ても・・・

今の3800円じゃ貝たくないよ。
って、待てるだけ待って、3年後に3400円まで下がったとすると、それまでにもらえる配当は200円×3年で600円。
今の3800円の配当から600円引いたら3200円だもんな。
3400円まで待つ方が損だわ。
3年後に暴落が来て3200円以下になってたら得をしたってことですけど、はたしてそこまで落ちるのか?
そこまで落ちないで3300円くらいのところで上がってしまい、そのときの暴落相場は終了ってなったら、また2-3年待つことになるのかも。
そう考えれば、早めに買っておくのも悪くない決断ですけどね。

そういうことを考えつつ、9021JR西を持ってたらもらえる分の配当を、どのようにして減らさずに、他の銘柄でも貰えるようにするか?
特に9021JR西が現在は100円に減配してるけど、これがいずれ160円まで戻ったら配当利回りが2.59%ほどになるから、根菜数を減らした場合それを補うのはかなり難しい。

このように現状を基準にして、リスクを減らすために出来る限り投資金額を減らし、だが配当金額を維持する方向に持って行く。
これが現在の課題ですな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »