時々書く日記です。

日記ブログ

お引越しします。

2025-01-30 20:35:42 | 日記

突然のお知らせですが、ブログのお引越しをすることにしました。

趣味の俳句の事を多めに書こうと思っています。

下に有るのが新しいブログのタイトルです。

「俳句と日々のあれこれ」
相変わらずネーミング下手ですが、暫くはこのままのタイトルで書いて行こうと思います。

もし興味がお有りでしたら覗いて見てください。

同じgooブログです。

宜しくお願いいたします

フォローさせていただいている皆様のブログは引き続きフォローさせて頂きます。

お騒がせして申し訳ございません。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のひだまりと捨て猫

2025-01-29 19:28:12 | 日記
寒さが厳しくなりました。

県内でも雪が積もってる所が有るようですが、我家の方は良いお天気。

午前中の日差しが気持ち良かったので、掃除の後でお花の影を映してみました。

昨日、映画を見た帰り道に、友人と孤独のグルメみたいに美味しそうな食事を食べる番組「深夜食堂」

について話が盛り上がりました。

お店のメニューは豚汁定食しかないのに、材料が有ればなんでも作ってくれる不思議な食堂。

「あのお店の冷蔵庫かなりの食材が入ってるよね」って。

「孤独のグルメの主人公役の重松豊さんも強面のやくざ役で出てるよね」とか。

「いつも赤いウインナー食べてる!」 「そうそう」

いつだったか、「ウインナー食べてる訳を話そうか?」って強面で話しかけたら「興味ないね」の一言で却下。

笑笑笑

昨日は楽しかったわ。


冬のひだまり。猫が寝ててくれてたら、もっとほっこりするのだけど。



あ、そういえば昨日の彼女が猫を拾ったそうです。

映画の前日が八十八所参りの最終日だったそうで、夕方に行った地元のお寺が最後のお寺になったそうです。

お参りしてたら、絵に描いたように捨て猫が段ボールに入ったそうです。

連れ帰って、病院へ連れて行ってお世話をしてるそうです。


弘法大師のお導きかもよ。と私。

名前は「弘法」か、もしくは「大使」はどう?

いや・・・。と口ごもる。

気にいらないのか・・。

じゃあ、「空海」だ!と言いましたら、

彼女が「女の子なんよね」と。

名づけは難しいわ。

暫く育てて、貰い手を募るそうです。茶色のしましまだって。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の間劇場

2025-01-28 19:39:39 | 日記
今日は珍しく友人と映画に行って来ました。

最近は一人で行くことが多いのです。


今日見たのはこちらの映画です。

テレビ番組の映画版って意外とつまらなかったりするのですが、(ものすごく個人的意見です)面白かったです。

映画見ながら、食べたいな~。

あー、

そっちも食べたいな~。美味しそう!

って思いながら。


映画の内容に関係無い話なのですが、ちょっと愚痴っていいですか? 

って聞きながらもう勝手に愚痴るんですが。

席三つ開いた所にマスク姿の男女が居ました。多分もう十分、分別の有るであろうお年頃のお二人でした。

もうね、お二人のお茶の間劇場。

笑うのはいいの。吹き出したりね。楽しいんだから。

でもしゃべられる。次こうなるんじゃない?みたいな事とか、やっぱりね、的な事とか、いろいろ。

こういうの久しぶりに遭遇したわ。

まあ、普段からこのドラマを「愛してるんだな」ってことは伝わりました。


見出しの梅の写真は昨日見つけた紅梅。

もう「梅ふふむ」季節です。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌大会

2025-01-26 17:51:46 | 日記
初めて短歌大会ってものに参加してみました。

公民館で行う市民の短歌大会。

午前中には俳句の大会も有ったそうです。先日、「当日句を持っておいでよ」と誘われたのだけど、

「短歌の方には投稿しているので、そっちの方に行くわ」と答えると呆れられてしまった。

確かに俳句の人なのにね。


会場に着くと、意外な事に来場者が少なくて、ちょっとびっくり。

もしかして入賞者しか来ていない!?   ・・ほぼそんな感じ。

後は会の運営の方かな。

ちょっと、目立ちましたわ。私。

初めての投稿、入賞もしてないのに、出席。もしかして変わった人やん。恥ずかしい。

しかし、何故か、下の名前で呼んで下さって、とっても優しくしてくださいました。

終わりに、会場のお花も持って帰ってと言って下さって。

少し頂きました。


今、我家を飾ってくれています。

歌の評の場面で、耳で聞いて美しいからと言った方に、文法上は違っていると反論があり。

一瞬、バチバチしてました。

たぶん、今日は歌会とは違う雰囲気なのだろうと想像しますが、俳句以外の会に出席したのは初めてなので緊張しました。

次回、行くかどうか?

いや、まず投稿するかどうか?ですね。

どうなるやら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最良の自分で

2025-01-24 22:41:47 | 日記
久しぶりに小鳥を見ました。
 
沢山飛んできて遊んでました「エナガ」です。
 
今日は人が嫌いだと思ってしまう日。
「なので小鳥を見てる」と言う訳でも無いのですが。
 
君たちカワイイね。
 
愚痴りながらも出先で、ご飯は食べる。
以前にも来たことあります。古い建物を使った素敵なお店です。
 
 
鬱々と考えていたら、フォローしているブログにこんな一説を見つけた。
 
平和への貢献(Contribution to Peace)

・ 他の人と接するときに、最良の自分を表現しようと努力しているならば、私は世界平和に貢献しています。

・ 善の役に立つために、自身の知性と能力を使っているならば、私は世界平和に貢献しています。

・ 苦しんでいるすべての人に同情の心を感じるならば、私は世界平和に貢献しています。

・ 人種、文化、宗教にかかわらず、すべての人を自分の兄弟姉妹と見なすならば、私は世界平和に貢献しています。

・ 他の人々の幸せを喜び、他の人々の幸せ、健康、繁栄を祈るならば、私は世界平和に貢献しています。

・ 自分と異なる意見や、反対の意見にさえも、忍耐とともに耳を傾けるならば、私は世界平和に貢献しています。

・ あらゆる争いを解決するために、力ではなく対話を用いるならば、私は世界平和に貢献しています。

・ 自然を尊重し、将来の世代のためにそれを保護するならば、私は世界平和に貢献しています。

・ 神についての自身の考えを、他の人に押しつけようとしないならば、私は世界平和に貢献しています。

・ 世界平和を、自身の理想と哲学の基礎にするならば、私は世界平和に貢献しています。


この一番最初の言葉、今の私の琴線に触れました。反省を促します。
 
嫌な態度を取られたから、私も嫌な態度を取ってしまった。
 
反省です。
 
「他の人と接するときに、最良の自分を表現しようと努力しているならば・・・。」なるほど。
 
嫌な人相手に嫌な態度を取ってしまった自分が嫌で気分が沈んでるのだから。

器が小さい私。
 
最良の自分は難しくても最良の笑顔を向けれるように、無理して見ますわ。
 
何たって、世界平和に通じる道ですから 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする