お遍路さんとお大師さん。

歩き遍路の話と、高野山大学大学院(通信教育)の話。

高野山オススメ宿情報。

2021-08-05 13:26:00 | 高野山大学大学院
最近は、大学院の研究レポートに追われて
ブログがすっかりご無沙汰になってましたが。。。
今回は、オススメ宿情報。

ここでポイントは、
オススメ『宿坊』情報じゃなく、
オススメ『宿』情報
な点です。

高野山と言うと、お寺だらけで、
山内には53の宿坊があるそうですが。
観光以外で行く場合、
お高いし、制約多いし、古いし広いし寒いし、
毎度宿坊だと疲れると思うので。

1回くらいは宿坊体験もしてもらいたいけど、
金額を抑えたい・飽きた・違う体験もしたい方には、
是非。オススメしたい宿があります。

ビジネスホテル 玉川旅館さん。

高野山唯一のビジネスホテルで、
奥の院入り口に最も近い宿です。
奥の院の入り口・一の橋まで、徒歩3分。

セールスポイントは、
① 素泊まり予約でも、朝食にトーストとコーヒーが出る。
(フルーツやゆで卵付き)
② 部屋にはコーヒーのドリップバッグやお茶のティーバッグのほかに、
カップ麺が置かれている。
(飲食自由。連泊したら、外出中に同じだけ補充してくれます。麺は種類いろいろ)
③出入り自由で、奥の院の灯籠堂まで歩いて40分弱なので、
灯籠堂で毎朝6時から行われる、奥の院の朝勤行に参座できる。
です。

①に関して、
予約時に、夕飯のお弁当をオプションで付けれます。
(冒頭の写真がそれです。プラス千円かかります)

②に関して、
廊下に電子レンジもあって、自由に使えます。
コンビニは山内に1か所(根本大塔のそば)しかありませんし、
費用を抑えたいならカップ麺はありがたいです。

③に関して、
お大師さま大好きな方なら、是非。
朝勤行の途中で、お大師さまの生身供も担ぎ込まれてきます。

イチ宿坊の朝勤行なんて、1回で十分です。
最近はコロナで規模縮小してますが、
中央の檀で1人瞑想してる上での僧侶の方4人による理趣経なんて、
そうそう聞けるもんじゃないです。
まるで讃美歌みたいです。

朝勤行は6時〜7時なので、
5時20分頃宿を出て、
参座後、宿に戻ったら、8時ちょっと前。
それから暖かいトーストとコーヒーをいただいて
ゆっくりしてからチェックアウト。
が、いつもの利用法です。

大学院入ると、
スクーリング他で何度も入山すると思うので。
是非是非オススメです。

高野山大学大学院、まもなく出願開始。

2021-07-12 19:18:00 | 高野山大学大学院
ちょうど去年のいまごろ、
論文作成に必死になってて、
いっぱいいっぱいな日々を過ごしてたのも記憶に新しいことと、
アクセス解析をたまに覗いてたら、
外部検索サイトからのアクセスもあったりするので。
「大事な時期だから、余計なことは言わないでおこう」
と、
しばらくブログ停止してたんですが。

ふと気になって、
「高野山大学 大学院 出願」
で検索したら、、、
3日後から出願開始らしい(汗)。

そりゃー、
最後の追い込みのアクセスも増えますわ(汗)。

しかも、高野山大学のホームページに
募集要項のPDFのリンクが貼られてたので見てみたら。
課題論文の論題、、ガラッと変わってる(汗)。
私、去年出願してよかった。。。(遠い目)。


ちなみに今年のお題は「綜芸種智院」。
お大師さまが作った、日本初(たぶん世界初)の、庶民の学校です。
私の卒論テーマは別なトコなので、
綜芸種智院に関しては、一般的なことしか知りませんが、
人によっては、これを研究したくて大学院入るような、
大事なお題です。

手に取りやすい参考文献ったら、
ビギナーズ日本の思想
空海「性霊集」抄(角川ソフィア文庫)かと。

「原典を読んで論じること」って言われても、
いま一般的に出回ってる書籍で
「漢文の原文」が載ってるのって、ないハズ
(私はマニアなので古本屋でゲット)
なので、
多分、書き下し文と日本語訳をセットにして書けば、行けるハズ。。
ガチの研究者の論文ならいざ知らず、
入学もしてない素人に、
漢文の原文まで求められることはないハズ。
どうしても見たい場合、性霊集の第十巻です。

頑張れ受験生!!


入学式は、まさかの「両思わず?!」

2021-07-04 08:32:51 | 高野山大学大学院
さて、無事入学手続きも終わり、
あと半年あるし、何しようかと思ってた矢先。
二次面接で知り合った方が、
「高野山大学大学院の通信教育されてる方で、
ブログ書いてる人がいた」
と教えてくれたのを思い出し、軽く検索。

すぐ数人ヒットしたんですが。
なんだろう、、
それほど苦労してなさそう・・・?

私がしょぼいから大変だったの?
もしかして、私がただ騒ぎ過ぎなだけ???

そのブログ書いてる方たちが、オブラートに包んで書いてるのか、
すごい頭脳の持ち主なのか、
私がしょぼいのか。
そこんところをはっきりさせようと、
その頃からブログ開設を検討してました(笑)。
(そしてレポート提出も軌道に乗ったため、ブログ始動)

そんな中。
私より1年早く入学された方がブログを書かれてたんですが、
入学式について、
当初、自由参加? ぽいことを書かれてて、
その後コロナで自粛して欲しいと来たとか云々。。

まぁそうだよね、と思いつつ、
私の場合、「自由参加」に気を良くして
入学式を一切予定に入れず、
毎年恒例の、40日間歩き遍路へ(笑)。

3月頭から四国に入り浸ってたら、
4月頭に、高野山大学のインスタで入学式の写真がアップされてたので
それを引用して
「大学院の入学式、すっぽかして遍路中(笑)」
とかストーリーズで流してたんですが。

後日、結願して家に帰ったら、
入学式についての通知が手紙で届いてて、
コロナで規模縮小する旨と、
「ご遠方からの参加が見込まれる大学院通信教育課程の正科生の皆さんについては、
健康面・安全面を第一に考慮し、
入学式への参加そのものを自粛していただくことに決定いたしました。」

決定・・・・。
しかも、途中から自粛じゃなく、
ハナから自粛していただくって。

両思いならぬ、
まさかの両思わず?!?!

いや、うん。。
別にいいけど。。。
なんかちょっと寂しい出来事でした(泣)。

高野山大学大学院通信教育課程、出願その6。

2021-06-30 07:14:00 | 高野山大学大学院
出願にあたって厳しかったことシリーズその6・合格後も大変??

二次面接後、10日程で合格発表だったんですが。
和歌山の高野山から札幌まで郵便物が来るので、
発表日の翌週に通知が届き、
ホッとしたのも束の間。
入学手続き期間。。。
2週間も無い(大汗)。

なんだそれですよ、もう。
金曜日に合格発表なんですが、
うちには翌週の月曜日に書類が着いて
(そして仕事から帰った後に、夜見て青ざめる)、
手続きは2週間後の月曜日まで。
つまり、郵便屋さんの配達を考えると、
書類到着翌週の木曜に出せなかったからアウト。。
その間、約10日。

しかも、戸籍抄本も必要で、
同居してない連帯保証人が必要で、
それでいて保証人の記載用紙の裏側が、自身の健康診断書記入欄だから、
保証人のハンコ取得と健康診断を、同時進行できない。。。
やーめーてーーー(泣)。

もうもう。気分的には、
出願で一番厳しかったのが、これです(泣)。
合格後に一番厳しいって、、、、(爆)。

それで大至急健康診断受けれるところ探して、
親に連絡して、
翌日仕事先に掛け合って、午後に仕事抜けさせてもらって検診受けて、
用紙を即・親に送って。
しかも大学院のことを親に言ってなかったせいで一悶着あるし。。。
あのドタバタの1週間で、
一気に寿命が縮んだ気がします(汗)。

受けられる方、、
戸籍抄本の用意と、
同居してない連帯保証人探しと、
飛び込みでも検診受けれるトコ探しは
事前に済ませておくことをオススメします(涙)。

それでなんとかなったからいいけど。。。
合格後に間髪入れず、じっくり考えさせない手法??
後でゆっくり考えたら詐欺の手口に近い気がして、なんか複雑な心境になりました(涙)。

高野山大学大学院通信教育課程、出願その5。

2021-06-26 11:15:00 | 高野山大学大学院
出願にあたって厳しかったことシリーズその5・二次面接。

札幌在住のため、
面接の前日入り+翌日帰宅予定で、
時間的には、かなりゆとりがあったんですが。。
一次試験合格の通知と一緒に、二次面接の案内が届いてて、
「面接場所: 高野山大学本館B棟4階
※入り口は本館A棟正面玄関よりお入りください。
学生控室: 演習3号教室」
・・・・。
校舎のどれが本館か知らないし、
正面玄関どれか分からないし、
どこからどこに行けばいいかが分からない(大汗)。

1時間以上早く着いちゃったせいで、
最初大学の職員の方もいなくって、
暑い中、面接前から途方に暮れてました(泣)。

それで一人オロオロしてたら、
(私より早く到着して)学食でご飯を食べてたという、
同じく面接受けに来てた方と遭遇して。
もう一回行ってみようか、と、
ひとまず玄関らしきところから入ってみたら
大学職員の方とばったり。
無事、控室に案内してもらえました。

ちなみに、後から知ったんですが、
二次面接会場の地図は、
募集要項に載ってました。。。
受けられる方は、
募集要項ちゃんと見てから入山されることをオススメします。

その後。
一緒に控室に通された方が、とても人懐っこい方で、
意気投合しておしゃべりしたりしてたら
そのうち時間になって、
再度大学職員の方が入ってこられ。
たと思ったら、
「研究計画に書ききれなかったことなどを書いてください」って
アンケート用紙を渡され、、、、、
30分ほどで書くことに(汗)。

その時点で研究計画書いてから2が月以上経ってたので、
すっかりうろ覚えで、
何がなんだか、
頭に浮かんだ単語を、ただ列挙してました(汗)。

念のため研究計画の下書きなり、
持参しといたほうが良いかもしれません。。

なお、面接は、
研究計画はほぼ見ずに、そのアンケートをもとに進められます(大泣)。

ただ、なんというか、
面接というより、ただの顔合わせに近いような?
一次の論文のがメインだったぽく、
「奥の院行きました?」とか「高野山の印象は?」とか
試験の面接とは思えない質問が多く。
なんだかとても穏やかな10分を過ごした気分。。。

あのアンケートさえ、
もうちょっとどうにかなってれば。。と
なんとも悔いの残る面接でした。
(事前準備大事です)