相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

お待ちかね、キレンジャク

2015-03-16 | 日記
≪ キレンジャク ≫  19-20㎝ ムクドリより小さい


例年来てくれるこの場所、今年も早咲きの桜の開花を待つかのように、飛来のニュースが。




しかも、いつもは探すのが難しかったキレンジャクなのに、今季は複数羽でやってきてくれました。











            

あまりにキレンジャクが元気に行き来しているので、この日集まってきた鳥撮りさんたち、たまにはヒレンジャクも撮りたいなぁ~などと日頃とは真逆発言も飛び出す始末 (笑)




こんなほほえましいところも見せてくれて 。。。




ここにはヤドリギがないようです。
その代わり、ヤブランが豊富。




そのヤブランは私たちのすぐ前にたくさんあるので、何度も下に降りてくれ、私たちには嬉しい接近ショットが撮れたのです。
大きなレンズでスタンバッている人たちの中には、はみ出るよぉ~と嬉しい悲鳴をあげている人もいましたが・・・
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の使者、ヒバリ | トップ | オオジュリン »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しい出逢い (うちの平さん)
2015-03-16 17:33:14
キレンジャクさんがいっぱいで嬉しかったですね。
一度のこんなに多くのキレンジャクさんを見たのは初めてで、テンション上がりました。
飛翔まで撮られてお見事です。

同じ日にいたようですね。
返信する
いいなぁ~・・・ (悠遊自適)
2015-03-16 18:21:37
関西ではキレンジャクがめんずらしいんよ!
それが団体でうろうろぉ~・・・くっそぉ~

昨年は近くにレンジャクが3・4百羽やって来て
永く遊んでくれたが今年は来なかった!

暇つぶしにイイのになぁ~()とがっかり!

サクラの花が咲いてると良かったのにねぇ~
返信する
綺麗ですね (横浜のうさぎ)
2015-03-16 18:29:53
桜絡みのキレンジャク
まるで絵に描いたおとぎ話のように素晴らしいです

悪路でも頑張れるのは
頑張った人には こんな素敵なお土産があるからですね

えっ うさぎ爺さんは行かないのかーーって
はーい うさぎはおとぎ話では丸裸にされちゃうからね(笑)
返信する
キレンジャク (S15)
2015-03-16 19:38:17
おやおや
私も、本日会いに行って来ました

やはり、会えると嬉しいレンジャクですネ。

3327
返信する
こちらもキレンジャク (鳥魅童心)
2015-03-16 20:42:00
見返りで2羽なんて贅沢ですね。
場合によっては、腹だけが目立つ写真になるのに・・・。
飛び出しシーンに捕食では、もう満喫?
また、こうなると、毎回飛び出しを期待してしまいそうです。

こちらも今日キレンジャクが入りました。仲間は10羽と言っていますが、私が確認できたのは5羽。
対抗するには、赤と黄色のツーショットしかないですね。
返信する
キレンジャク (Tea eyes)
2015-03-16 20:43:38
こんばんわ
御無沙汰しています。

キレンジャク複数いるとは超すごい。

近接でバッチシおめでとう。

このようなチャンス逃さずバシャとは
腕の違いかな。

この所坊主続きなのでねー。

目当ては見ていますが。

返信する
お山にも (バイクのおじ様)
2015-03-16 21:12:06
こんばんは。

キレンジャクのゲットおめでとうございます。
きれいに撮れていますね。クヤピー
さぞかしカメラマンで混雑していたことでしょうね。

実は、S平より早くお山にもヒレンジャク&キレンジャクが飛来しています。ヤブランではなく、木の苔、樹液を食していました。ポンプ小屋の水場へも・・・・
返信する
キレンジャク (kogamo)
2015-03-16 21:23:26
お花見を楽しんでいるようなキレンジャク、可愛いですね。ほのぼのとしました。
たくさんいたようで、見応えがあったでしょう。立派な冠羽がカッコいいですね。
飛び出しや、ラブラブも撮られて楽しまれたようで良かったですね。
ヤブランを食べるキレンジャクを始めて見ました。
返信する
≪ うちの平さん ≫ (korekore)
2015-03-16 21:39:03
私は14日に現場で楽しんでいましたよ。
何度も降りてくれるので、写真を撮るのも楽でしたね。
当日は一番多い時で70〜80名ほどのCMさんが集まっていたようですが、
皆さん少しテンションあがり気味でしたね。
今季は楽しいキレンジャクさんとの出会いでした。
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2015-03-16 21:42:51
キレンジャクは例年はそんなに多くは来てくれません。
今回の複数羽は奇跡かもしれません。
そして、桜の花は咲いていたのですが、桜の葉と花の下にいたレンジャクさんは
うまく撮れていなかったのでボツになりました 。。。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事