相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

コホオアカとサンショウクイ

2014-05-30 | 日記
≪ コホオアカ ≫  12.5㎝  ホオジロ類最小


コホオアカは、胸と脇には黒褐色の縦斑があるのですね。
ただのホオアカは下面の縦斑が脇だけのようです。




広場には小さな水飲み場があり、いつも何かしら鳥さんが集まって来てました。








アイリングがとてもはっきりしています。




≪ サンショウクイ ≫  19-20㎝  スズメより大きく、体は細い


は頭上から後頭にかけて黒いのでオス。
以前から会いたかったサンショウクイ、うれぴー 




灰色の頭上から後頭。
なので、これより三枚はメス。




と言っても、後ろ向きだしこれじゃ、頭後が黒か灰色かは不明ですね アチャ~ 
動きのある写真がなかったので、無理を承知でアップしました。




夏鳥として日本にもやってくるようだけど、私は今まで一度も会うことができませんでした。
結局初見の鳥さんは、これで何種類増えたのかな・・・?

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マミジロとコイカル | トップ | ムギマキとチョウセンメジロ etc »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しかし・・・ (悠遊自適)
2014-05-30 18:36:02
何でも居るって感じやね!

でも 人の方が多かったり・・・
マナーの悪い人も居ったりでストレスもだいぶん
溜まったんではと思うのは思い過ぎっかな?

そっかぁ~サンショウクイ初見なんだ?
えかったね!
返信する
またまたいいなァ~ (S15)
2014-05-30 19:58:46
久しぶりに、お会いできましたネ。
あの後、もういいやァ~と撤収しました。

コホオアカもサンショウクイも未撮りです。

初見のサンショウクイ、良かったですねェ

返信する
未だ未だ続く? (ynag)
2014-05-30 20:49:36
ホオアカすらまともに撮れてない私達にはサンショウクイは勿論コホオアカも未見の鳥です。
こうやって見せていただくと未見の鳥って多いものですね。
次は何かなぁ~。
返信する
こんばんは (横浜のうさぎ)
2014-05-30 20:50:56
次々飛び出す 打ちでの小槌ですね

コホオアカも会えそで なかなかね
それにプラスのサンショウクイ 良かったですねーー

さぁさぁ 遠慮せず どんどん出して下さいよーー
返信する
コホオアカ (kogamo)
2014-05-31 06:05:20
この鳥に会いたいんです。ブログ上で見るたびにいいなーって思います。
カワラヒワのようすを伺うように体を低くしている姿勢が、何とも言えず可愛いですね。
目のアイリングと胸の班もくっきり撮られて素敵。
サンショウクイ♀も可愛いですね!
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2014-05-31 16:55:02
この島に来るのは鳥大好き人ばかり。
民宿は二軒しかないので、滞在できる人数も限られているのです。
みんな情報交換しながら、楽しく過ごしました。
が、風呂の順番だけは問題ありでしたね 
早く帰ってきた人から風呂場の前に帽子を並べるのですが、いつの間にかその順番が狂う時があったりしたようです 。。。
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2014-05-31 17:00:12
ホントに久しぶりでした。
相変わらず頑張ってられるようですね。
私は奥の方に行って、給餌風景が撮れればと思ったのですが、とんでもないと注意されてしまい、
すごすごとまた元の場所に戻ってきました。
早く内に撤収されて正解だったようです。
返信する
≪ ynag 様 ≫ (korekore)
2014-05-31 17:09:54
サンショウクイは以前から一度はみたいと思っていた鳥さんでした。
神奈川で顔なじみだった人にこの島で出会い、場所を教えてもらっり、コホオアカは、
丸太の椅子が用意されている休憩にはいい広場でみることができました。
なにもかも、うまい具合に鳥との出会いを果たすことができたのです。
返信する
≪ 横浜のうさぎ さん ≫ (korekore)
2014-05-31 17:13:15
無い袖は振れませんが、もう少し続けられそうです。
が、この先は先細り、そのあとはお馴染みさんが続きそうです 
ご容赦を。
 
返信する
≪ kogamoさん ≫ (korekore)
2014-05-31 17:17:45
ただのホオアカだったら、年に一度くらいの出会いは果たせますが、コホオアカは初見でした。
ホントにいろんな鳥さんとの出会いがあり、船酔いさえなければ毎年でも行きたい島です 

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事