≪ ノビタキ ≫ 13㎝ スズメより小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/6ad921180f7922bc35eb8300dda57242.jpg)
ノビタキは小さくて、しかも近くには寄りにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/45e8a9df9f77083cddb9d20f763ed4a7.jpg)
警戒心が強くて、すぐに逃げてしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/d70d2a9db4e63c7f85222964313d8327.jpg)
10月に入ってるから、もう冬羽なのかな?
顔色も黒味が全くないし、たぶん、メス・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/6c5b37b52fbe8461938e353ab0cd7ea3.jpg)
ノビタキを探しに行くのが少し遅れてしまいました。
コスモスがすっかり枯れてしまって・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/30d2985ab86a67175f62b0f2ddd15ca9.jpg)
もう少し背景のいいところで撮ってあげなくっちゃ、ノビタキさんがかわいそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
≪ オレンジ彼岸花 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/ce7a4ae2cb87769f0df749c42d73c01a.jpg)
オレンジ色は珍しい。
車で一時間ほどの里山の彼岸花の群生地を訪ねたら、初めて見るこんな色の彼岸花がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
≪ 白い彼岸花 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/431a44d2d1d4edbf889a3eea24f1269c.jpg)
そして、この白い方は、我が家の庭で咲いた彼岸花。
金沢在住の折、名古屋に住む兄が白い彼岸花の球根を送ってくれたのですが、こちらに持ち帰ったその球根が今でもこの時季になると花を咲かせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/6ad921180f7922bc35eb8300dda57242.jpg)
ノビタキは小さくて、しかも近くには寄りにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/45e8a9df9f77083cddb9d20f763ed4a7.jpg)
警戒心が強くて、すぐに逃げてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4a/d70d2a9db4e63c7f85222964313d8327.jpg)
10月に入ってるから、もう冬羽なのかな?
顔色も黒味が全くないし、たぶん、メス・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/6c5b37b52fbe8461938e353ab0cd7ea3.jpg)
ノビタキを探しに行くのが少し遅れてしまいました。
コスモスがすっかり枯れてしまって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ba/30d2985ab86a67175f62b0f2ddd15ca9.jpg)
もう少し背景のいいところで撮ってあげなくっちゃ、ノビタキさんがかわいそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
≪ オレンジ彼岸花 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/ce7a4ae2cb87769f0df749c42d73c01a.jpg)
オレンジ色は珍しい。
車で一時間ほどの里山の彼岸花の群生地を訪ねたら、初めて見るこんな色の彼岸花がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
≪ 白い彼岸花 ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/20/431a44d2d1d4edbf889a3eea24f1269c.jpg)
そして、この白い方は、我が家の庭で咲いた彼岸花。
金沢在住の折、名古屋に住む兄が白い彼岸花の球根を送ってくれたのですが、こちらに持ち帰ったその球根が今でもこの時季になると花を咲かせてくれます。
今朝は、遠征なのかな?
A新聞にも出ていた、イノシシ除けの大きな案山子のある場所の近くで見ましたよ。
貴重なもの見せて頂きありがとうございます。
そちらの訪問先はまだまだこれからという状況だったのですか?
じゃ、まだ近場の皆さんたちは、楽しめると言うことですね。
イネノビも、そうですね、こちらではすっかり刈られてしまった気配ですよ。
お互い、来年はイネノビ、コスノビ、ソバノビを課題としましょう。
来年はもう少し早めに始動しなくっちゃ ^^;
海の中道海浜公園ですか。
なんか、いろんな鳥さんに出会えそうなイメージがわきますね。
あそこではコスノビ、ソバノビを毎年撮っている人が居るのですが、
もう少し時期が遅いようです。これからです。
それに時間帯が悪すぎました。
私は望み薄です。せいぜいイネノビかしら、
これも刈られて遅すぎかもですね。
彼岸花はもう終わり これからはコスモスです。
10日に海の中道海浜公園に行きますが もしかしてコスノビが撮れるかも。でも毎回遠いです。
ノビタキは、私も昨年までは何処に来てくれているのか分からずにいたのですが、
偶然の出会いが初見でした。
モズかと思って撮ったら、それが初めてのノビタキだったのです。
小さな調整池を囲むフェンスに止まっていたのですよ。
今回撮れたのは、花の公園でした。
自宅でヒガンバナ観賞 それも白
贅沢していますね
ノビタキ私今探せないんですよ 何処にいるのか
さっぱり判らず 夏には高原で撮れるんですが‥
すぐに逃げちゃうし、小さいし、難物ですよ。
今日は、例の場所に行かれたようですね。
100段近い階段は大変だったでしょ?
でも、成果がありよかったですね
私も、ノビ夫君には会えませんでした。
マヒワとアトリ、早すぎますよ
それは残念ですね。
私も、もう少し早く出かければよかったのですが、まだだろうな、なんて気持ちがあって、判断を誤りました ^^;
それから、下の二枚が一番近かったかもですね。
徐々に、徐々に近づいて行ったのですが、ここまでが限界でした。
すぐに逃げてしまうのです。
もう一つレンズをたせばいいのかもですね。
ある方から情報をもらいました
警戒心そんなに強いんですか
オレンジ色の彼岸花、初めて見ました。
残念でしたなぁ~
今の時期はノビタキ三昧!
まぁ~今年は早々にマヒワとかアトリ、それに
渡のニュウナイスズメをパシャパシャ!
また、冬本番時に退屈しそう・・・
顔グロに換羽中の子に出遭えません!
オレンジの彼岸花って初見!
有るんやねぇ~いろんなのが・・・
あっ!黄色いツツジってのんは見た事あるけどね
こちらではコスモスの花がまだ元気に咲いています。山の方は早いのかな。
後の二枚のノビタキさんは、近くで撮られたんですか。背景のボケが素敵ですね。
今人気のノビタキさんには願っても会えないので、せめて秋らしくモズでもと探していると、遅ればせながら会えました(笑)
オレンジ色の彼岸花は見たことがありません。いろいろな色が楽しめるんですね。
白色が清楚でとても素敵です。お花の時期以外は忘れられているような気がしますねよね^_^;