≪ ウグイス ≫ 14-16㎝ スズメくらい。♀はひとまわり小さい。
ツバメを待っていたら、ウグイスの鳴き声も聞こえてきました。
いつもの、姿が見えない状態ではなく、堂々と全身お披露目でした (^o^)丿
≪ 土手の斜面で ≫
土手の上から、下に向けてカメラを向けている人がいたので、探してみるとすぐ近くにウグイスがいました。
ハナダイコンのうす紫色がポイントアップになっているかな (^_-)
≪ 近くの公園で ≫
そのあと、近くの公園をのぞいてみたら、ここでも高らかに鳴くウグイスの姿がまたもや見れたのでした。
と、こういう具合に、一日で三度もウグイスの大サービスを見させていただきました
囀って居るときは比較的同じ場所に止まって呉れるんで、写しやすいですね。
大山鹿さんもこの週末に出会えるかな?
今までのあの臆病さがウソのようです。
高らかに鳴いていますから、存在はすぐにわかるので、
探し出すこともたやすいことと思いますよ。
トライしてみてください。
響き渡る美声が聞こえてきそうです。
1日に3回も会えるとは・・・まさか、まさかですね。
会えるときはそんなものと言ってしまえば終りですが・・・
足繁くフィールドを回る努力の賜ですよね。
ほとんど薮などの中
姿を見せてくれると嬉しいですね
コースを一往復している時の出会いがそれぞれで二度。
そして、この土手を引き上げて近くの公園に足を延ばした時に、その公園で一度。
ということでした。
ついていたといえばそうですね。
いつも、いつもこんな風にはならないのが常ですから。。。
ここだけのの話し、出会いたいのは別の鳥さんでしたぁ (;^ω^)
でも、春先の今だけは、自己主張をしたいようですね。
堂々と姿を見せてくれたその度胸に、ビックリでした。
ウグイスの季節とはいえ3回も見られるとは凄い事です。
背景も青空から緑バックと多様で・・・
花大根の花もポイントになりましたね。
やっぱり鳥運持続中ですね~
羨まし~い。
楽しい日々を過ごされたことと思います。
さて、今回のウグイスは、ほんとに驚きの出会いでした。
鳥運ということでもなく、一度会えるだけでも嬉しいことなのに、
それが一日で三度も会えたのですから。。。
これでもう鳥運は、使い果たしたかもしれません