≪ クマタカ ≫ ♂ 70-75㎝ ♀ 77-83㎝ トビより大きい
最初、ハッと気づいてシャッターを押したときは遅すぎて、大きな木の後ろに飛んで行く所でした (;^ω^)
あ~ぁとがっかりしていたら、クル――っと旋回してこちら側にむかってくるではあ~りませんかぁ イェ~ィ !!
でも、ちょっと高すぎで、私のレンズではバッチシというわけにはいきませんでした (^_^;)
とはいえ、しばらく大空を舞ってくれたので、その後もそれなりに楽しむことはできました ヽ(^o^)丿
旋回した後の最後には、お腹部分が少し膨らんでいるように見えます・・・?
別の映像では、小さなほかの鳥の足のようにも見えますが、、、
もう少し大きなレンズだったら判明していたことでしょう。
ちょっと残念。
撮影は、10/9日のことでした。
最初、ハッと気づいてシャッターを押したときは遅すぎて、大きな木の後ろに飛んで行く所でした (;^ω^)
あ~ぁとがっかりしていたら、クル――っと旋回してこちら側にむかってくるではあ~りませんかぁ イェ~ィ !!
でも、ちょっと高すぎで、私のレンズではバッチシというわけにはいきませんでした (^_^;)
とはいえ、しばらく大空を舞ってくれたので、その後もそれなりに楽しむことはできました ヽ(^o^)丿
旋回した後の最後には、お腹部分が少し膨らんでいるように見えます・・・?
別の映像では、小さなほかの鳥の足のようにも見えますが、、、
もう少し大きなレンズだったら判明していたことでしょう。
ちょっと残念。
撮影は、10/9日のことでした。
今度はクマちゃんですね。
前回のカッコウ同様、ガッカリパターンからスタートしてだんだん良くなる・・・
特に最後の1枚は気になりますね。
見方によっては様々な想像をかき立ててくれます。
写真はイマジネーションの世界でもあります。
十分楽しませていただきましたよ。
クマタカいいですね。私も昨日お山に行ったのですが
ポイントで待っていると空が暗くなってなんとポツリ
ぽつり落ちてきてしまいました。急いで帰りました。
そしてミサゴのポイントに行きました。クマタカは晴
れた日にリベンジですね。
情けないショットばかりですが、私にすればクマタカは好きな猛禽の一種で、
会えた事だけでも嬉しいのでした。
もう少し接近戦で、シャッターを押したいのは山々ですが、
そんなポイントは、ちょっと遠過ぎる距離なのです。
これからは、姿を見せてくれる頻度も増えて来ると思うので、
また出かけて見たいと思っています。
クマタカ、出なかったんだぁ~、と思ってましたよ。
雨が落ちてきたんでは、飛んではくれないのかなぁ・・・?
私は一週間前に観察に行ってました。
でも、これから幼鳥も来てくれるかもしれませんね。
昨年のこちらに向かってくる素晴らしいショット、覚えていますよ。
またチャレンジしてください。
空を悠々と飛んでいる姿は勇壮そのもの。
見惚れてしまいます。
こちらでも見られるところがあるらしいのですが・・・
距離もあり、病み上がりのため自重しています。
korekoreさんの記事でうずうず・・・どうしよう?
こんなショットでも、勇壮な感じは少しは感じてもらえたでしょうか?
ほんとは、もう少し近くから撮らせて貰える場所はあるのですが、
そこまではビビるくらいちょっと遠いのです。。。
2時間半くらいは見ておく必要があるみたい。
で、駐車場からは一時間くらい歩くこの林道に向かうことになるのですが。
出てくれればバンザイですが、いつも会えるとは限らず。。。(~o~)
紅葉バックの飛翔! ワクワク・・・
ちょっとタイミングが辛かったようで まぁ~よくある事!
めげずに頑張って下さい!
これからもこのポイント、何回か通うつもりでいますので、、、(^^♪
何かの拍子に、もうちょっと下の紅葉バックを飛んでくれるかもしれないし (^_-)
それでも、会えれば嬉しいですネ
次は、もう少し近い距離で逢えたらいいですね
出会いも抜群!幅広羽のかっこいいクマタカを見てしまったらドキドキワクワク♪
遠いのによく撮れましたね!!!