相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

クロツグミとオオルリの♀

2019-05-20 | 日記
≪ クロツグミ ≫  21.5㎝  ムクドリより小さい


近場ではなかなか出会えないクロツグミ。
で、遅まきながら クロツグミの森 まで行ってきました。




ただし、警戒心が強くなっていたようで、近くの水場には一度も来てくれませんでした。







いずれも遠くの方で、少しその姿を拝むことができただけでした。
来年は、もう少し早めにこの場所には来ることにしようと決心を新たにした次第。



≪ オオルリの♀ ≫  16-16.5㎝  スズメより大きい


同じ場所で、車道に続く小道で鳥の動く気配を察知しました。
一緒にいたCMさんが、オオルリの♀だろうと教えてくれました。







オオルリの♀も、今季は一度くらいしか会えていなかったので、いい機会となりました。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巣立ちしていたフクロウ | トップ | ビンズイとキビタキ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2019-05-21 10:30:51
何とかクロツグミに会えてよかったです。
あまり会う機会のないクロツグミなので、プチ遠征してみました。
久し振りの高速は、神経を使うのかあくる日から少し寝込んでしまいました (^_^;)
意外とヤワな精神とボディ。
無理がきかないお年頃となりました (笑)
返信する
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2019-05-21 10:22:39
近場でも、会えてる人は何人かいるのですが、私にはその機会が巡ってこなくて・・・
ちょっと遠いのですが、こんなポイントがあるので行けばほとんど会える
クロツグミにとっては、別天地なのでしょう。
私達にとっても別天地ではありますが (^_-)
さて、今後の目標は・・・?
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2019-05-21 10:16:17
水場は目の前にあるので、ここに来てくれればクロツグミはもっと鮮明に
撮れていたはずなのです。
タラ、レバの話しです・・・(笑)
次回の鳥は、ごく普通のあまり珍しくもない種です (>_<)
返信する
おっ! (悠遊自適)
2019-05-21 07:56:23
手強い奴をゲット出来ましたね・・・
地べたに居ると微妙に草とか枯れ枝に邪魔され
難しいですなぁ~

オオルリとかキビタキのメス 意外と出遭えない
抱卵してるんかな?
返信する
Unknown (country walker)
2019-05-21 06:46:07
クロツグミ、声はすれども姿は見せずの代表でもあります。
とにかく手ごわい鳥ですが、出かけた甲斐があって良い瞬間を撮られましたね。
これでまたひとつクリア・・・
目標があれば励みになり、達成できればまた次の目標へ。
毎年同じことの繰り返しですが、鳥撮りCMの皆さん同じかもしれませんね。
返信する
クロツグミ (鳥魅童心)
2019-05-20 23:04:14
水場のシーンはどんな写真に・・・。
でも、緑の背景もいいですよ。
これからは、お山に行くと会えますよね。
あの綺麗な透き通るような囀りが聴きたくなりました。
他にも会えた鳥が?
さてさて、次回は何が登場するのでしょうか?
返信する
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2019-05-20 21:51:31
近場でも会えている人はいるのですが、私は全然その機会に恵まれず、
会いたい気持ちばかり募っていたのでした。
で、今回思い立ってみました。
お陰で、念願のクロツグミにも会え、その他数種にも会えました。
次回投稿予定です。
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2019-05-20 21:46:57
以前は、水場にも来てくれたようですね。
でも、今回は遠い所ばかりでした。
人が多かったからでしょうか?
撮れただけでも感謝ですね。
頑張って出かけた甲斐がありました。
返信する
≪ Siero 1953 様 ≫ (korekore)
2019-05-20 21:44:38
これからはシギ類の季節になるのでしょうか?
最悪の場合は、ガビチョウやオナガでお茶を濁すとか?
後は、留鳥とか・・・
トケン類との出会いは、限られてしまうしね。
そういえば、数年前にはいい場所にジュウイチが来てくれましたね。
今年もそんな出来事が起きないかな?
返信する
≪ てるてる no1 様 ≫ (korekore)
2019-05-20 21:32:47
近くに来てくれなかったので、遠くにいるクロツグミとなりました。
しかも暗い場所だし・・・
何時ものごとく恨み節となりました (笑)
でも、どうにか会えてよかったです。
返信する
クロツグミ (kogamo)
2019-05-20 21:12:24
美しいクロツグミに出会えて、遠征された甲斐がありましたね。
夏鳥たちはお山に落ち着いたのでしょうか。
オオルリの雌さんも出てきて、楽しい鳥見の日となりましたね。(*^^*)
返信する
クロツグミと (S15)
2019-05-20 19:07:58
遠征お疲れ様でした。
クロツグミに会えましたかァ
距離があっても会えただけまし
私はまだ会えてません~

返信する
Unknown (Siero 1953)
2019-05-20 18:55:13
korekoreさんこんばんは!
近場に鳥影が無くなったと!皆さん嘆くこの時期
クロツグミやオオルリの雌ゲットは足を延ばした甲斐がありましたね!17日に三宅島でホトトギスの初鳴きが観測されたのでもう直ぐ!杜鵑類が入れば救われるんですが!
返信する
Unknown (てるてるno1)
2019-05-20 18:18:52
こんばんは
クロツグミいいですね~
夏鳥はやっぱりキビタキ、オオルリ、キョロちゃん
ですね~
私はまだゲット出来ていません。
オオルリの♀はなかなか撮れないのでGOOD です。
次回は木止まり撮ってください。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事