カケス
2023-02-03 | 日記
≪ カケス ≫ 33㎝ ドバトくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/60ee7efba1e1d6935b61bd73def8bf4e.jpg)
最近、なかなか出会いがなかったカケスに、久しぶりに会えたので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/7c9db9327455d6fca094e37a345e5c51.jpg)
突然、右側の山肌から降りてきたカケス !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/dfec2326f12da7c647ea4551831892c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8d65b178d818a16ab0a344addd77a397.jpg)
何か美味しいものでも見つけたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/8f709b8ad21039c8e7d972702213212d.jpg)
嬉しいようで、目も輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/38bfda973aa9b18c31115dce6328666a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/51618844aec8e2e6495fc1d5a022fb86.jpg)
獲得できたのは、木の実だったようです。
口にすると、勇んで山の奥に飛んで行ってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/60ee7efba1e1d6935b61bd73def8bf4e.jpg)
最近、なかなか出会いがなかったカケスに、久しぶりに会えたので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/7c9db9327455d6fca094e37a345e5c51.jpg)
突然、右側の山肌から降りてきたカケス !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/40/dfec2326f12da7c647ea4551831892c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/8d65b178d818a16ab0a344addd77a397.jpg)
何か美味しいものでも見つけたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/8f709b8ad21039c8e7d972702213212d.jpg)
嬉しいようで、目も輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/38bfda973aa9b18c31115dce6328666a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/51618844aec8e2e6495fc1d5a022fb86.jpg)
獲得できたのは、木の実だったようです。
口にすると、勇んで山の奥に飛んで行ってしまいました・・・
木の実を見つけたようで、地面に降りてきた甲斐がありましたね。
探し物を見つけて、嬉しそうな様子がよくわかります。
賢い鳥だから、もしかして冬の食料として、隠してあったのかな??
カケスのしぐさに、ほのぼのした気持ちにさせてもらいました。😀
遊び心がある個体で嬉しいですね(笑)
そこまでしてくれるのなら、もう少しスッキリしたところに!
まあ~、そうはいかないのが鳥見。
しっかり木の実をゲットしてご機嫌な様子がいいですね。
カケスとしてもちょっと油断していたようです。
急斜面を、近くまで降りてきました。
こんなに近くから撮れて、嬉しい事でした。。。
最初に自分の分として口にして、そのあとまた口に含んで
飛んで行ったように見えます。
シメ、シメといった表情がかわいいです。
ほほえましいですね。
その後、自分の本分に立ち返ったようですね。
こんなに表情豊かなカケスに、嬉しくなりました。
好いですね~
自分もここのところカケスにはご無沙汰です。
鳴き声を聞いたりt高くて遠い場所にチラリと姿だけは見るのですが、撮影には到っておりません。
自分には近くて遠い鳥の代表的な鳥です。
それなので羨ましいで~す。
嬉しい出会いでしたネ
何に会えるか
行ってみないとわからないですね
しかも、田んぼで見れるだなんて・・・
前回のハイチュウなんて、一度は会いたい鳥です。。。
カケスは、たまぁ~に会えるのですよ。
独特の鳴き声が聞こえてくると、必死で探してみます。
偶然出かけた場所で、しかも歩き始めて10分くらいで、
このカケスとの出会いがありました (^o^)丿
ラッキーこのうえない日のことでした。