≪ クマタカ ≫ ♂ 70-75㎝ ♀ 77-83㎝
昨日から、今年に入っての鳥撮りを再開しました。
ところが、出かけた先では何の収穫もなくトボトボと帰るという、今年の幸先を暗示するかのような日となってしまいました (~_~;)
仕方がないので、昨年末に撮れていた クマタカ を登場させることにしました。
大空を悠々と飛ぶ、このクマタカのようにこれからは気分上々となるように願いたいところですが・・・
≪ クマタカ 若 ≫
クマタカの若でいいかどうか ?
あまりにも高い所を飛んでいて、ピンボケですが ・・・ (o|o)
クマタカに会えるポイントは、自宅からは少し遠くて、何度も挑戦に行きたくても二の足を踏まざるを得ないのが、残念です。
今年の目標は、「 猛禽さんとの出会いと、もう少しましな映像 」を撮ることです。
うまくいくかどうか・・・ (;^ω^)
昨日から、今年に入っての鳥撮りを再開しました。
ところが、出かけた先では何の収穫もなくトボトボと帰るという、今年の幸先を暗示するかのような日となってしまいました (~_~;)
仕方がないので、昨年末に撮れていた クマタカ を登場させることにしました。
大空を悠々と飛ぶ、このクマタカのようにこれからは気分上々となるように願いたいところですが・・・
≪ クマタカ 若 ≫
クマタカの若でいいかどうか ?
あまりにも高い所を飛んでいて、ピンボケですが ・・・ (o|o)
クマタカに会えるポイントは、自宅からは少し遠くて、何度も挑戦に行きたくても二の足を踏まざるを得ないのが、残念です。
今年の目標は、「 猛禽さんとの出会いと、もう少しましな映像 」を撮ることです。
うまくいくかどうか・・・ (;^ω^)
会社時代に専務によく柴田君ぐらいだと
100個は有るやろね! ね!と・・・
こっちのクマタカの郷 2ヶ所共子育て中で
行動が変わり不調らしく なかなか出掛けようかと
なりません
後半はクマタカの幼鳥でOKですよぉ~
今年もよろしくお願い致します。
青い空を背景に悠々と飛翔するクマタカ、新年にふさわしい画像ですね。
幸先の良いスタートとなりましたね。
春になったら、私もお山へ出かけて見たくなりました。^^
クリックするといきなり<青空にクマタカ>
新年にふさわしいご挨拶!
幸運が予想されますね!
今年もよろしくお願いします。
お正月の門出に、ドン!と紺碧の冬空に舞う森の王者のクマさんの素晴らしい映像。お正月気分を一杯いただきました。
今年もお元気で、そしてkorkore視角からの絵を楽楽しみにしています。
今年もよろしくお願いします。
クマタカ・・むむ
なるほど縁起がいいですね・・
良く撮れてるじゃないですか、私なんぞ米粒の
クマタカでしたよ。korekoreさんは鷹撮るのが
上手いから羨ましいです。
不安でもありますが・・・
猛禽類の判別は、メスと若との違いなどとても難しく思っています。
少しずつ、少しずつでも、分かって行ければと。。。
でも、期せずして縁起物のタカになっていたようですね。
「漂寛太から駒」のきもちです。
私も、もう少し迫力のある映像にチャレンジしたいと思います。
寒さはまだ続きますが、その寒さも肌にピリリと心地よく感じられる季節です。
今年も、いい出会いを期待したいですね。
はるか上空を飛ぶ、クマタカに私も乗っかっていきたいです。
どんなものをつかめるか、頑張りましょう。
そちらものんびり、いいお正月をお迎えのことと思います。
そろそろ始動開始でしょうか?
猛禽類との出会いは、限られてはいますが、これからもチャンスに
巡り合いたいと思いながらの鳥見となることでしょう。
いい絵が届けられればいいのですが・・・(^_^;)
少しずつ、カメラの操作も覚えていきたいと思っています。
猛禽類は手ごわいですね。
でも、何度かトライしているうちにその魅力を感じつつあるところです。
少しずつ皆さんに近づければと思っていますが、、、