≪ ヒバリ ≫ 17㎝ スズメより大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/ea76de058044e5c99a07ded6fbf3c088.jpg)
気持ちよく晴れ上がった日の公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/c425092543db0f7fbab01dbc38bc4653.jpg)
あの元気なヒバリの声が聞こえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/a5be5ebd95341c833e7f00acc0c5f838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/4e53e290ade1d2dc570bf4163839dc8b.jpg)
何羽いたのかわかりませんでしたが、かわいい姿を見れてよかったです。
≪ 青空に舞う ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/a1ac7b7b801d5b0e519c2a6930e57b97.jpg)
ホバァリングも何度も見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/58545b0d48b9e20274cdc4d03ba5f601.jpg)
あまりに高く舞い上がるので、ジャスピンで撮ることは難しかったです (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/d0ea1a547e76fd798753bae7f44d0738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/45b9d489344a8d917f4f4247487a76fa.jpg)
二日分のシャッターを押してしまったので、写真整理に手間取ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/ea76de058044e5c99a07ded6fbf3c088.jpg)
気持ちよく晴れ上がった日の公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/87/c425092543db0f7fbab01dbc38bc4653.jpg)
あの元気なヒバリの声が聞こえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/a5be5ebd95341c833e7f00acc0c5f838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/4e53e290ade1d2dc570bf4163839dc8b.jpg)
何羽いたのかわかりませんでしたが、かわいい姿を見れてよかったです。
≪ 青空に舞う ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/11/a1ac7b7b801d5b0e519c2a6930e57b97.jpg)
ホバァリングも何度も見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/58545b0d48b9e20274cdc4d03ba5f601.jpg)
あまりに高く舞い上がるので、ジャスピンで撮ることは難しかったです (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/84/d0ea1a547e76fd798753bae7f44d0738.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/45b9d489344a8d917f4f4247487a76fa.jpg)
二日分のシャッターを押してしまったので、写真整理に手間取ってしまいました。
ヒバリを撮りに行こうと思い立ちました。
案の定、さえずりも聞こえてきて、今日は「 これだ! 」 と嬉しくなりました。
ここは公園内にお花畑などがあり、散策道もあるので割と近くから撮れるのでした。
でも、つい先日までは撮れる鳥さんにも会えずにいたのだから、
こんな大変さは喜ばしいことですね (^_-)
でも、今後は少しだけ冷静になって撮りたいと思いなおしました。
あったけどでっかいレンズを車内で扱い兼ねて
もたもたしてる間に飛ばれ すぐにアキラメ山に
入ってクマタカ探ししましたぁ~
ヒバリのさえずりって結構早くからしてたんやね
春の雰囲気がいっぱいのブログになりましたね~
写しているときは鳥に夢中で連写、連写・・・後の整理が大変です。
沢山写すことが出来て嬉しくも悩ましい作業ですね。
自分も久しぶりにヒバリを見たくなってきました。でもこの天気ではね~~
周りによく響き渡り、春の音響効果はバッチリでした。
青空も広がっていたので、バックには恵まれましたが、ピントがぁ ・・・ (T_T)/~~~
天気だと助かりますね。
やはり、ヒバリは青空で撮りたいと思って、出かけて見たのです。
でも、あまりに高く上がって落ち着いているので、見上げるのは疲れました。。。
だから、撮る練習にはなるのですが、手持ちで空を見上げるのは、少々疲れます。
シッカリ両腕で固定して、シャッターを押しているつもりですが、
どうしてもピントが合わないことが多くて (^_^;)
それでも、どうにか冠羽をキャッチできてよかったです。
ヒバリを見ると春って感じが出ますね。冠羽もたっているしかっこいいです。
飛翔は難しいのによく撮れてますね。画像を見ているとあの鳴き声が聞こえて
くるようです。
ヒバリが囀ると春ですね!
空を舞い上がるシーンも、青空が背景だときれいですね。
私も今日は晴れたので、河原へヒバリの囀りを聞きに行って来ました。
逆光で、写真はいまいちだったのですが、空高く上がって、春だ春だと言っているようでした。(笑)
もうそんな時期なんですねぇ~。
こちらの方も暖かくなってきて鳥見も少し薄着です。
でも、まだ、ヒバリの囀りは聞こえないような気がします。
青空を背景に口を開いて・・・。
その時の様子が伝わってきます。
雲雀の冠羽が素晴らしいですね‼️