≪ カラスとチョウゲンボウ ≫

久し振りにチョウゲンボウの姿を見たのですが、いつものごとくカラスに追われていました。。。

逆光側からの撮影となってしまい、チョウゲンボウのきれいな羽の色が出ず、残念でした。

必死で逃げる、チョウゲンボウ。


結局、チョウゲンボウは逃げおせたようで、ホッでした。
カラスに挑む、猛禽類はいないのでしょうか・・・?

久し振りにチョウゲンボウの姿を見たのですが、いつものごとくカラスに追われていました。。。

逆光側からの撮影となってしまい、チョウゲンボウのきれいな羽の色が出ず、残念でした。

必死で逃げる、チョウゲンボウ。


結局、チョウゲンボウは逃げおせたようで、ホッでした。
カラスに挑む、猛禽類はいないのでしょうか・・・?
カラスは猛禽類を見かければモビングを行いますね。
鳥屋とすればそのお陰で隠れていたり休んでいた猛禽類を見つけることもあります。
「コミミ」など、田んぼの中に居たところをカラスが追い出してくれたために撮れたことが2回あります。
でもカラスが邪魔をして逃がしてしまうこともありますよね。
チョウゲンがカラスを見れば追いかけけて行くこともあり、オオタカがカラスを抑え込んだ動画をネット上で見たこともあります。
私が見てきたのは、ほんの一部のカラスの追いかけだけだったようですね。
オオタカがカラスを抑え込んだところとか、チョウゲンボウがカラスを追いかけて行く所とか、見たことが無くて・・・
これからの出会いを待ちたいと思います。
今回は一方的に追われていたみたいですね。
反撃を期待したかったですね。
カラスと言えば・・・
勇敢に立ち向かったサンコウチョウを思い出します。
親が必死に追い払おうとして・・・結局巣を守ったことがありました。
我々が巣のありかを教えてしまったのかと反省したことがありました。
皆さんいろんな場面を見られているようですね。
やはり、本能的に我が子を守るときには、そんな必死な動きをするのでしょうか。
私は、まだそんなところには遭遇したことはないのですが・・・
鳥の世界もまた深いですね。
しかし カラスの鳴き声で猛禽を発見する時も多いいし
助かる時も多い! ほとんどが邪魔やけど・・・
流石にイヌワシに絡むカラスはあんまり見ない!
クマタカ迄はしょっちゅうやね・・・
オオタカに襲われるカラスの映像は観たことあるなぁ~
そんなカラス 総合的に鬱陶しいね!
ちょっかいを出すので、カラスは嫌われるのですよね。
こちらでも、ノスリやチョウゲンボウが追い払われたりするのを見ると悔しいです。<`ヘ´>
危うしチョウゲンボウ!
逃げおおせてラッキーでした。
今回は厄介な「いいね」を付けてくださったんですね!ブログを作って下さったみたいですね。
お世話をおかけしました。有難うございました。
林道では相変わらずカラスザンショウ参りをしていましたが、ルリビタキ♂に出逢い、さあ!ルリビタキを単独で出せるかなと心中思っていた矢先、チョッと目を離した隙にあらら・・・でした。
ポイントになるルリビタキが撮れたので、やっと投稿ができました。
当分林道参りが続きそうです。
またよろしくお願いいたします。
よき出逢いは間もなくでしょうか
ビックリですね。
カラスはほとんどの相手に対して、攻撃性があるようで・・・
そのうち、全種類の鳥さん達の集中攻撃を受ける羽目に陥ってしまうかも・・・
なんて、アニメの世界 !?
にっくき奴~っ という感じ (◞‸◟)
でも、これも生きるすべなんでしょうねぇ・・・
奥様の面白い文章に、思わず笑ってしまいました。
ご主人だけでなく、奥様も文才にあふれていますね。
これからも楽しみです。
私も、また林道散策に出かけて行きたいと思っています。