≪ コムクドリ ≫ 18-19㎝ ムクドリより小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/013767036b940b4fca3b5079fdccd0a8.jpg)
今では桜もすっかり散ってしまいましたが、コムクドリに会いに行った頃はまだまだ沢山の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/648717c44e50614f1db2417cc232bcc7.jpg)
今年のコムクドリはいつもとは動きが変わっていたように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/fe7d81ab9a6ca4225c7c5e4ebfb8ddff.jpg)
その時季には探さなくても会えたものですが、今回は端から端まで土手を歩いても会えないこともあったほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/4ab036717c9d11e4dccf3eb2cef585cc.jpg)
何とか三度目の正直で、レンズを向けている人に気づいて仲間に入れてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/4b8a0648f2045a362a3067b113cfb7eb.jpg)
桜の木ばかりではなく、隣の大木にも移動したりしました。
何の木かな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/d72c27fa23e061e2f34140aa2ae96d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/bd5bbfe8717bb443f325b25392d6b77b.jpg)
ただ、オスが一羽のみ。
朝早くなら、複数羽のコムクさんに会えるようですが、毎度のことながら遅い出勤の私だと撮りこぼしが多いようです。そういうわけで、メスさんとの出会いがなく残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8d/013767036b940b4fca3b5079fdccd0a8.jpg)
今では桜もすっかり散ってしまいましたが、コムクドリに会いに行った頃はまだまだ沢山の花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/648717c44e50614f1db2417cc232bcc7.jpg)
今年のコムクドリはいつもとは動きが変わっていたように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/fe7d81ab9a6ca4225c7c5e4ebfb8ddff.jpg)
その時季には探さなくても会えたものですが、今回は端から端まで土手を歩いても会えないこともあったほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a3/4ab036717c9d11e4dccf3eb2cef585cc.jpg)
何とか三度目の正直で、レンズを向けている人に気づいて仲間に入れてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/4b8a0648f2045a362a3067b113cfb7eb.jpg)
桜の木ばかりではなく、隣の大木にも移動したりしました。
何の木かな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/d72c27fa23e061e2f34140aa2ae96d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/46/bd5bbfe8717bb443f325b25392d6b77b.jpg)
ただ、オスが一羽のみ。
朝早くなら、複数羽のコムクさんに会えるようですが、毎度のことながら遅い出勤の私だと撮りこぼしが多いようです。そういうわけで、メスさんとの出会いがなく残念でした。
です。可愛いです。
意外と川沿いの畑の方に行っている
ことも多いみたいですね。
私の時は、桜の所に来てくれませんでした
もう来年かなァ。
季節感たっぷりです。
やはり桜の蜜を求めてくるのでしょうか?
雌に会えなくて残念でしたね。
雄は華やかでいいですが、雌もしっとりといいです。
次回は、雌にも会えるといいですね。
ほっぺが紅い王子様みたいです。
桜と一緒には無理でも、こちらでももう少ししたら会えるかな?
今度は雌さんと一緒に撮れると良いですね。
当地の公園にも先日数羽が来てくれました。
昨年まではサクラだったのですが何故か今年はサクラには全く行かず近くの唐楓ばかりです。
ニュウナイスズメもサクラに来なかった、今年の桜は何時もと違うのかな?
やっぱりヘンですね~
で、やっと出会えたのでした。
鳥の出会いは、いつも同じように会えるとは行かないものですね。
ヒレンジャクも来てくれなかったし・・・
でも、今日の強風が気になりますね。
私もメスさんとの出会いという宿題がのこっているのですが・・・
こちらはもう大部分は葉桜となっています。
それでも小さな青い虫も食べるようですから、花は終わっても来てくれるでしょうか。。。?
地元の方がちょうど通りかかられて、朝早く来たらいいよと言われるのですが、
それが私には一番難しいようです ^^;
そちらでもそのうち観察できることでしょうね。
なんだか変ですね。
でも、会えただけでも良かったです。