相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

トラフズクの親子かな?

2017-03-07 | 日記
≪ トラフズク ≫  35-37㎝ ドバトより大きい 


どこにいるのかなぁ~と樹木の上のほうを探していたら、1羽だけはすぐに見つかりましたが、そのほかのトラさんがなかなか探せませんでした。。。




ご近所の方たちも気になるようで、散歩の途中と思われる人たちが入れ代わり立ち代わりの状態でした。




そんな中、寝てばかりいたトラさんでしたが、数回だけ目を開けてくれてよかったです。


          

虹彩はオレンジ色なのですが、その色が出せませんでした (-_-;)
ザンネン。





これより下 二枚は体の色が白かったです。





上手に姿を隠しているし、上のほうにいるのでなかなかきれいには撮れまませんでしたぁ・・・^^;
7羽いると聞いていましたが、一生懸命さがしても3羽確認できただけでした。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渓谷に響き渡る声 | トップ | メンフクロウ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≪ kogamo さん ≫ (korekore)
2017-03-09 16:27:04
昼間だから、寝ているのは当たり前のことなんですが、寝返りくらい打ってほしかったかなぁ~なんて。。。
一羽だけが空間の真ん中に止まっていてくれました。
やはり7羽もいたと思うと、自分がほかの子たちをかばうつもりでの行動なのかなぁと、思いました。

返信する
トラフズク (kogamo)
2017-03-09 05:54:12
大きなトラフズクにビックリ!
7羽もいたんですか。凄いですね。
ミミをピンと立ててカッコいいですね。
目を開けてくれて、見やすい場所に止まっていて良かったですね。
そちらは好天気が続いて楽しそうです。( ^^)
返信する
 ≪ country waalker 様 ≫ (korekore)
2017-03-08 22:45:16
何しろ関東は連日好天続きなので、どうしても出かけることが続いています。
おかげさまで、いろんな鳥さんとの出会いがあり嬉しいことです。
今度またとれるチャンスがあったらオレンジ色の虹彩をしっかり撮りたいものです。
返信する
Unknown (country waalker)
2017-03-08 20:14:17
タフですね~
「korekore」さん・・・
次から次へと魅力ある鳥たちへの挑戦が続いていますね。
夜行性の鳥たち、眼で苦労します。
目が開いてくれただけでもよかったですね。

返信する
 ≪ poiyo 様 ≫ (korekore)
2017-03-08 17:29:48
今までもこの公園には飛来してきていたようですが、私の耳には入ってきませんでした。。。
今季やっと知ることができたのですよ。
あとひと月ほどで帰っていくようですが、その前に会えてよかったです。
鳥見の時間が取れないことは残念なことですね。
焦らずに細く長く楽しみましょう。。。
返信する
≪ ramblin 様 ≫ (korekore)
2017-03-08 17:24:45
そういえば、少し前には枝が伸びて苦情も出たりしたような話しを地元の方に聞きました。
あんな小さな公園を選んで来るようになったトラフズクさんたちは、どこが気に入ったのでしょうね。
返信する
トラフズク (poiyo)
2017-03-08 16:07:40
トラフズクが7羽もいるんですか。
すごいですね。
時間があるときにあちこち動いてはいるんですが、なかなかお目にかかれません。
修業が足りないようです(-_-;)
今月は忙しくて鳥見にも行けませんが、あっという間に時期を逃してしまいそうです。
頑張ってみます。
オナガハヤブサ、そんな鳥もいるんですね。きれいですね。飼われているのなら、ぜひ触ってみたいものです。
返信する
Unknown (ramblin)
2017-03-08 05:07:20
この小さな公園の木も大分回復して来て
トラフズクも戻って来てくれるようになったのは
嬉しいです。
返信する
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2017-03-07 22:32:04
守護神みたいに、この一羽だけがすぐにわかる場所にとどまっていました。
オスの成鳥なのでしょうか・・・?
一身に集中視線を受け止めてくれてました。
もう10年以上はこの公園で営巣しているとの話しでした。
よっぽど住み心地がいいのでしょうね。
返信する
≪ Siero1953 様 ≫ (korekore)
2017-03-07 22:26:27
私も一緒になって 『 トラフズクツリー ヤ~~ッ!』 と雄叫び を挙げたいところですが、
3羽しか見つけれないでは、ツリーもさみしいですね。
返信する
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2017-03-07 22:20:47
中くらいの木だったし、その木の中に7羽もいるとはとても思えませんでしたよ。
かろうじて、3羽だけ確認できました。
今まで知らなかったのですが、この公園には毎年来ているようです。
返信する
≪ raira さん ≫ (korekore)
2017-03-07 22:18:02
私も一生懸命葉に隠れているところを探してみたのですが、全部を見つけることはできませんでした。
7羽まで数えることができたCMさんは、す・ご・い (゜o゜)
一度だけ、体をブルブルしてくれましたが、慌てたせいかピンボケェ~。。。
オナガハヤブサは購入して訓練されているようでした。
ペット感覚ですね。
返信する
≪ 悠遊自適  様 ≫ (korekore)
2017-03-07 22:12:37
近くに川は流れています。
河川敷でもないです。
どちらかと言えば、住宅街の小さな公園でした。
今まで知らなかったのですが、毎年のようにここで営巣しているようです。
夕方からは、狩りに出かけるようですが、そこまでは主婦の身では待機できません。。。
返信する
トラフズク (鳥魅童心)
2017-03-07 21:23:36
抜けたところに出てくれて良かったですね。
複数羽でいることが多いですが7羽とは・・・。
一堂に見てみたいものですが、隠れてしまうからねぇ~。
でも、羨ましいです。
去年は、私も会えましたが、今年は来なかったみたいです。
そう言えば、コミミズクも来なかったなぁ~。
返信する
トラフズク (Siero1953)
2017-03-07 20:05:43
korekoreさんこんばんは!
7羽も居るんですか!
まるでトラフズクツリー ヤ~~ッ! なんて
返信する
トラフズク (S15)
2017-03-07 19:57:04
7羽もですかァ

数羽だけでも会えて良かったですネ。

いいなァ

返信する
すごい数! (raira)
2017-03-07 19:53:00
7羽?? すごい数ですね。2羽が限度!(;'∀')
それでも3羽見られたのですからすごいです。
じっと動かない根性がすごいですよね。
下のオナガハヤブサ、びっくり。でも訓練中なら野生じゃないので、一安心。この頃は聞かない名前の鳥が多すぎます。
返信する
結構・・・ (悠遊自適)
2017-03-07 18:38:52
抜けた所に止まってくれてイイね!

7羽ですか? 大家族?

河川敷とかですか? コッチでも淀川の河川敷で
3羽とか居たりもしましたが最近は聞かんなぁ~

動かんからすぐに飽きるけど せめて目を開けて
欲しいよね・・・
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事