≪ ハシブトガラ ≫
シジュウカラのつもりで一応撮ってみるかという軽いノリでシャッターを押してみたのが、残念なところ。
もう少し、よーーく被写体に眼を凝らす必要があった。
嘴がハッキリ撮れていないけれど、ちょっと違う。
最初はコガラかな?と思った。でも、ハシブトガラのようであります。
北海道では留鳥。
さて、朝のひと仕事を終えての今日の予定は下の緑の線です。
最終的には二日目の宿泊地、「川湯温泉」まで。
やはり、層雲峡近辺は寒さが早いようで、紅葉も始まっていた。
この散策道を歩いている時にキャッチしたトリ ↓
≪ ヒガラ ≫
まさしくシジュウカラそっくり。
皆さんご存知のように、首から下に黒い羽がないことから、これはヒガラなのです。
偉そうに言いましたが、私は、初めて撮ることができた鳥です。 わぁーーい
≪ サンゴ草(アッケシソウ) ≫
予定では、「能取湖畔のサンゴ草」だったのが、今年は管理でミスがあったとかで、サンゴ草の生育がうまくいかず、急遽別の場所でどうにか見ることはできた。
土砂を湿地にまいて塩分濃度を下げる土壌改良を実施したのが、裏目に出て半分以上は枯れてしまったとのこと ナンタルコト
例年だと、湖畔を深紅のじゅうたんのように染め上げる風景を見るために観光客が毎年20万人は訪れ、観光の目玉になっていたというのに・・・
かの有名な網走刑務所やサロマ湖、原生花園等をバスからのぞかせてもらいながら、この日は長距離移動でした。
≪ 鱒浦駅 ≫
無人駅。
ガイドさんの話しをしっかり聞いていなかったので、定かではないが、高倉健主演の「ぽっぽ屋」と言う映画のロケで使われたとか、使われなかったとか・・・
この駅の前はオホーツク海が広がっていて、夕日の沈むスポットとしては最高かも。
≪ 濤沸湖牧場 ≫
この牧場では、馬の背に乗ることができる。
二日目に目にした花など。
ハマナスの花もまだ咲いていたのでした。
未だ二日目は終わっていないのですが、ちょっと写真も多くなってしまったので、続きは次回に回します。
と、そのつもりだったけど、あとは、トイレ休憩場所で出会ったトリだけ挙げて、終わりとします。
≪ カワラヒワ ≫
シジュウカラのつもりで一応撮ってみるかという軽いノリでシャッターを押してみたのが、残念なところ。
もう少し、よーーく被写体に眼を凝らす必要があった。
嘴がハッキリ撮れていないけれど、ちょっと違う。
最初はコガラかな?と思った。でも、ハシブトガラのようであります。
北海道では留鳥。
さて、朝のひと仕事を終えての今日の予定は下の緑の線です。
最終的には二日目の宿泊地、「川湯温泉」まで。
やはり、層雲峡近辺は寒さが早いようで、紅葉も始まっていた。
この散策道を歩いている時にキャッチしたトリ ↓
≪ ヒガラ ≫
まさしくシジュウカラそっくり。
皆さんご存知のように、首から下に黒い羽がないことから、これはヒガラなのです。
偉そうに言いましたが、私は、初めて撮ることができた鳥です。 わぁーーい
≪ サンゴ草(アッケシソウ) ≫
予定では、「能取湖畔のサンゴ草」だったのが、今年は管理でミスがあったとかで、サンゴ草の生育がうまくいかず、急遽別の場所でどうにか見ることはできた。
土砂を湿地にまいて塩分濃度を下げる土壌改良を実施したのが、裏目に出て半分以上は枯れてしまったとのこと ナンタルコト
例年だと、湖畔を深紅のじゅうたんのように染め上げる風景を見るために観光客が毎年20万人は訪れ、観光の目玉になっていたというのに・・・
かの有名な網走刑務所やサロマ湖、原生花園等をバスからのぞかせてもらいながら、この日は長距離移動でした。
≪ 鱒浦駅 ≫
無人駅。
ガイドさんの話しをしっかり聞いていなかったので、定かではないが、高倉健主演の「ぽっぽ屋」と言う映画のロケで使われたとか、使われなかったとか・・・
この駅の前はオホーツク海が広がっていて、夕日の沈むスポットとしては最高かも。
≪ 濤沸湖牧場 ≫
この牧場では、馬の背に乗ることができる。
二日目に目にした花など。
ハマナスの花もまだ咲いていたのでした。
未だ二日目は終わっていないのですが、ちょっと写真も多くなってしまったので、続きは次回に回します。
と、そのつもりだったけど、あとは、トイレ休憩場所で出会ったトリだけ挙げて、終わりとします。
≪ カワラヒワ ≫
最初読んだ時は「ハシブトガラス」って早とちり
とうとうコレコレさんもボケたぁ~!と、喜んだのに・・・
健康なご夫婦だから、釧路辺りでマンスリー
マンション(家具付き)なんぞを借りて
寒さに馴染みつつ鳥見ってのはいいんでないかい?
夕食のテーブルに、デーンと並ぶ姿をみたいですね。
濤沸湖牧場のドサンコ、絵になっています。あの面構えは迫力があってちょっと怖い。性格はおとなしいそうだけれど。。
人の話に寄れば、北海道では秋がなくて夏からスト~ンと冬に飛び込むとのこと。でも、写真で見ると綺麗な紅葉ですね。
鳥の見分け難しいです。
一枚目のカワラヒワ若鳥みたいですね。
花が綺麗、紅葉も綺麗、こちらももうすぐ始まりますね。
でも高速道路なんていらないのわかるでしょ?
びゅんびゅん抜かして行くんですから・・・
特に郊外のほうは、全部高速みたいな感じです
ハシブトガラ、ヒガラ懐かしいです・・・
アッケシソウ残念でしたね・・・
それはそれは見事らしいです
阿寒からの帰りに鶴公園にでも寄ったのでしょうか・・・帰りも長い道のりでしたね
一枚目にはっきり出てました。
北海道の寒さはそれほどではないかもしれません。
気温だけを聞くと、ブルブル震えそうですが、室内では半そでで過ごす人もいるとか。
外に出るときだけダウンなどで防寒すればいいようです。
まったく軟弱で・・・
今度冬に行くとしたら、単独行動を取るしかないようです。
まだまだボケるには早過ぎるヨン。
会えてないトリも多いんだからボケてられません。
おいしかったぁ~。
黙々とホジホジしていただきましたよ。
ところが、カメラを部屋に置いたままだったので、写真撮れずに残念なことをしました。
濤沸湖(TOOFUTSUKO)の牧場は、ツアーバスが撮影場所として停まったところからは
少し離れていたので、超スピードで走って戻りパチリしてきました。
ここまでする人はいないだろうななんて思いながら。
でも、polo様が、絵になっていると言って下さってその甲斐がありました ^^;
でも、そのあとハシブトガラと言うトリがいて、それはコガラによく似ているけれど、
北海道では留鳥だと聞いたのです。
難しいですよね。
そうそう、カワラヒワ、と断定していいかちょっと迷いました。
でも、鳴き声がそのものだったし、他の写真など見ると、カワラヒワ特有の羽の色でした。
紅葉は、今年は少し遅いとのことでしたが、高い場所は少しずつ始まっていました。
ほんとはこの紅葉が夫の目的だったようですが・・・
私たちは16キロ直線を走りましたが・・・
これぞ北海道と思いましたよ。
能取湖のアッケシソウはネットでちょっと見てみたら、すんごいですね。
これこそ見たかったです。
全行程で1200キロ走ったようです。
一日平均300㌔です。
お尻から根っこが生えそうでした ^^;