同じ赤でも、今回取りあげるのは残念ながら、アカショウビンではなく、アカゲラのほうです。
本命の赤い鳥にはあえませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
≪ アカゲラ ≫ 23cm ムクドリとほぼ同大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/dade1874a0a941635611a0717d0a2886.jpg)
ある日、鳥見の知り合いといろいろ話しているうちに、赤い鳥の里へ二人で行こうかという話しになったのは、まだサンコウチョウを追い始めた頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/bfc172d39b528b2c3f783c7a739e5288.jpg)
そのお姉様とは以前、ベニマシコやヤツガシラが現れた場所などで顔を見合わせたことがあったので、サンコウチョウを探している時に再々会した時、私の方から話しかけて、いろいろと情報交換などしあったのでした。
去年も赤い鳥を見に行く計画等たてたりしてはいたけれど実行がかなわなかったというお姉様の話しを聞いて、即 「 二人で行ってみましょうか 」 と持ちかけたのは私の方
アツカマシイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/e3c5caf6bfa9c93c06c530e41d5bcf69.jpg)
その間、息子の結婚式などがあり、宿泊地の手配、予約等、一切の手続きをお姉様にお願いして、私は当日新宿発の高速バス発着場に朝一で向かったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/02faab4ac663ae9702a4bcbf3771274e.jpg)
お姉様のお知り合いの方も前日の訪問で、麗しのその赤い方との出会いを果たしたと言う事を聞いたりして、ふたりとも胸をワクワクさせながら、現地に到着したのはお昼頃。
宿泊地に向かう道で、前日鳴き声をしっかり耳に入れてきたので、間違うはずはないのだけど、確かに、『 キョロロロロー 』と鳴く清らかな声が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
幸先のいいことと、胸が一瞬たかなったけれど、そんなにうまくいくはずもない。結局見つけることはできなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そんな中、アカゲラだけはあっちでもこっちでも餌運びに忙しげ。
2年分を1日で見た感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
≪ ニューナイスズメ ≫ 14cm スズメよりやや小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/ad8e96c04d56bb1fa492b21d76df82e8.jpg)
ニューナイスズメも巣を作っている場所があった。
けれど、ヒナの顔を見れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/6347e96eb559cb7fcb4c8a0624f0c4be.jpg)
つい数日前、普通のスズメとニューナイスズメとの違いなどの話しをしたばかりで、その偶然にびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/477e65b8d9aaca789973287ecfa92159.jpg)
初めて見たのは、金沢の丘陵地でのこと。
それ以来早2年も過ぎ、こちらでは会えないものとばかり思っていたのが、別の目的で出かけた先で会えるとは。
プチ遠征の甲斐があったのかも。
そのほかにもたくさんの収穫があった遠征ではありましたが、前座はこれくらいで次回に・・・
※ ※ ※ ※ ※
追記は私の失敗談。
8GBのSDカードを使っていたのだけど、初日だけで残り残量12枚との数字なので、その日の夜、予備のカードに変えたのが、失敗のもと。
後から思うに、電源をオンにしたまま抜き取っていたようで、あくる日、予備カードの残量も乏しくなったので、最初のカードで必要ないものを削除しようと思い、開こうとしたら、ナント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
『 映像はありません 』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ガーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
失意のどん底にたたき落とされてしまいました。
昨日1日のあのまだまだ続く成果の数々をお披露目できなくなるとは・・・
泣くに泣けないとはこのこと。
衝撃的なそのことに気づかされたのがお昼を食べて午後の探鳥を始めたころ。
しようがないと自分に言い聞かせても、出るのはため息ばかり。
帰りのバスの後ろに座っていた、公園内でも何回も顔を見合わせていた方に事情を話してみると、とにかくカードはいじらずそのままカメラ屋さんに持っていったらと言うことだったので、乗り換えの途中駅でヨドバシカメラに寄ってみたら、復元を依頼するとなると5~6万円もかかるというし、一度パソコンでチェックしてみたらということだった。
それだけが最後の頼みの綱で、神にも祈る気持ちでクリックすると、あな嬉し、保存されているではあーりませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
と、そういうことで、上のアカゲラもニュウナイスズメもアップすることができたのでした。
どうぞ、皆さんもカードや充電器を取り外す時には、くれぐれも電源はオフにする事をお忘れなく。
本命の赤い鳥にはあえませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
≪ アカゲラ ≫ 23cm ムクドリとほぼ同大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/dade1874a0a941635611a0717d0a2886.jpg)
ある日、鳥見の知り合いといろいろ話しているうちに、赤い鳥の里へ二人で行こうかという話しになったのは、まだサンコウチョウを追い始めた頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/31/bfc172d39b528b2c3f783c7a739e5288.jpg)
そのお姉様とは以前、ベニマシコやヤツガシラが現れた場所などで顔を見合わせたことがあったので、サンコウチョウを探している時に再々会した時、私の方から話しかけて、いろいろと情報交換などしあったのでした。
去年も赤い鳥を見に行く計画等たてたりしてはいたけれど実行がかなわなかったというお姉様の話しを聞いて、即 「 二人で行ってみましょうか 」 と持ちかけたのは私の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/69/e3c5caf6bfa9c93c06c530e41d5bcf69.jpg)
その間、息子の結婚式などがあり、宿泊地の手配、予約等、一切の手続きをお姉様にお願いして、私は当日新宿発の高速バス発着場に朝一で向かったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/02faab4ac663ae9702a4bcbf3771274e.jpg)
お姉様のお知り合いの方も前日の訪問で、麗しのその赤い方との出会いを果たしたと言う事を聞いたりして、ふたりとも胸をワクワクさせながら、現地に到着したのはお昼頃。
宿泊地に向かう道で、前日鳴き声をしっかり耳に入れてきたので、間違うはずはないのだけど、確かに、『 キョロロロロー 』と鳴く清らかな声が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
幸先のいいことと、胸が一瞬たかなったけれど、そんなにうまくいくはずもない。結局見つけることはできなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
そんな中、アカゲラだけはあっちでもこっちでも餌運びに忙しげ。
2年分を1日で見た感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
≪ ニューナイスズメ ≫ 14cm スズメよりやや小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/ad8e96c04d56bb1fa492b21d76df82e8.jpg)
ニューナイスズメも巣を作っている場所があった。
けれど、ヒナの顔を見れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/6347e96eb559cb7fcb4c8a0624f0c4be.jpg)
つい数日前、普通のスズメとニューナイスズメとの違いなどの話しをしたばかりで、その偶然にびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a9/477e65b8d9aaca789973287ecfa92159.jpg)
初めて見たのは、金沢の丘陵地でのこと。
それ以来早2年も過ぎ、こちらでは会えないものとばかり思っていたのが、別の目的で出かけた先で会えるとは。
プチ遠征の甲斐があったのかも。
そのほかにもたくさんの収穫があった遠征ではありましたが、前座はこれくらいで次回に・・・
※ ※ ※ ※ ※
追記は私の失敗談。
8GBのSDカードを使っていたのだけど、初日だけで残り残量12枚との数字なので、その日の夜、予備のカードに変えたのが、失敗のもと。
後から思うに、電源をオンにしたまま抜き取っていたようで、あくる日、予備カードの残量も乏しくなったので、最初のカードで必要ないものを削除しようと思い、開こうとしたら、ナント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
『 映像はありません 』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ガーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
失意のどん底にたたき落とされてしまいました。
昨日1日のあのまだまだ続く成果の数々をお披露目できなくなるとは・・・
泣くに泣けないとはこのこと。
衝撃的なそのことに気づかされたのがお昼を食べて午後の探鳥を始めたころ。
しようがないと自分に言い聞かせても、出るのはため息ばかり。
帰りのバスの後ろに座っていた、公園内でも何回も顔を見合わせていた方に事情を話してみると、とにかくカードはいじらずそのままカメラ屋さんに持っていったらと言うことだったので、乗り換えの途中駅でヨドバシカメラに寄ってみたら、復元を依頼するとなると5~6万円もかかるというし、一度パソコンでチェックしてみたらということだった。
それだけが最後の頼みの綱で、神にも祈る気持ちでクリックすると、あな嬉し、保存されているではあーりませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
と、そういうことで、上のアカゲラもニュウナイスズメもアップすることができたのでした。
どうぞ、皆さんもカードや充電器を取り外す時には、くれぐれも電源はオフにする事をお忘れなく。
羨ましいです。
画像が残っていて良かったですね
カメラの電源、
私もたまにあるので
気をつけないと
そんなことがあるんですね。
キョロロは今年あまり情報がないですね。
遅いのか、少ないのか?
ニューナイスズメは、私も大きな神社で初めて見ました。
ね。探す場所が問題だったかも。声を頼りにはなりません。エサ場で待ち構えるのですよ。
メモリーカードは大切に扱わないととんでもないことになりますね。私は2枚同時記録をやっ
ています。ですから、失敗はありません。
でも心掛けのいいkorekoreさんですから
神は見放さなかったのですね~
地獄から天国でしたね~
アカゲラも大忙しですね~北海道を思い出します
アカショウビン逢いたいですね
目的地に着くのはいいもんですなぁ~
相変らずおっちょこちょいをやって、青くなったりですか?
オイラも今日再び車のバッテリーが・・・あぁ~
相棒ねぇさんが一緒だったんで、すかさず自宅に帰り
車で登場! 事なきを得ました・・・ほっ!
こちらの遠征地はオオコノハズクとアカショウビンで
大賑わいですわ!
前座の次は何かなぁ~
私も久しぶりの出会いで、よかったですが、あまり上手には撮れてませんでした。
いつになったら、うっかりミスから卒業できるものやら、これからも気をつけないとと反省しています。
でも、復帰できて命拾いでした ^^;
宿泊地のホテル内に、A3サイズの大きく伸ばしたアカショウビンの写真が数枚、
ヨォーシと闘志を燃やして探鳥開始しましたが、結局ダメで、新宿にもどる帰りのバス内はダブルで落ち込みでした
リサーチ不足でした。
そんなお宝情報は、出かける前にゲットしておきたかったです。
今回は様子見としてあきらめ、次回にこの経験を生かしたいと、言い訳じみてますが、思ってます
「2枚同時記録」とは、慎重派のpolo様らしいことですね。
失敗する前にその対策をしておく、それが基本かも・・・
なのに、なのに、、、
早々、簡単にはあえないのが鳥撮りの難しさですね。
キレンジャク、ヒレンジャクにも振られ、そして、今回のアカショウビンもスル―では、あまりにも悲しいものがあります。
私の遠征先と同じ場所だとばかり思っていましたが、違ったのかしら?
出かけた近くでのバッテリーのトラブル。
帰れる範囲でよかったですね。
次回のトリさんは、 悠遊自適様 にとっては、お馴染のものばかりです。。。