相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

サンコウチョウの巣立ち

2013-07-07 | 日記
巣立ちまでの観察の中で見たいろいろな場面特集です。
≪ ① 給餌後 ≫  6月末あたり


お母さんは給餌した後、少しの時間巣の近くで待機してました。
この時は巣の上部でヒナの頭がかろうじてわかる程度でした。



このあと4~5日して出かけてみました。
すると、もうすっかり大きくなっていて驚きの成長ぶりです。
≪ ② お父さんも給餌 ≫ 7/4 の巣立ち前の状態  
        




≪ ③ 待っている間に背伸びするヒナ達 ≫


ヒナたちはあれよあれよと言う間に、動きも活発になって来て、最後の方には巣の縁に立っている子も現れました 



≪ ④ 巣立ちを促すお母さん ≫
        



前日にここまで観察しているうちに、雨が降って来て撤収となりました。
そしたらそのあと、夕方4時頃に2羽だけ巣立ちしたそうです。
雨くらい待っていれば止んだかもしれないのに、ザンネンなことでした。
そして翌日の朝、ちょっと雨も残っていたので、出かけることに躊躇してしまい、残りの2羽も巣立った後に現場到着となってしまったと言う情けない結果になってしまいました。
ヒナを見ないで帰るわけにはいかず、頑張りました 
以下がその結果。


≪ 巣立ちしたヒナ ≫  7/5




        






いずれも、遠いところで寛いでいました。
あまりに遠すぎて、この小さなヒナさん達を探すのが大変でした。
この現場には情報をいち早くキャッチして集まった人たちが多くて、そんな中には目がいい人が必ずいるもので、私はその人に頼り切ってのヒナさん探しとなりました 




≪ 巣立ち後、一安心のお父さん ≫
        

今年は充実したサンコウチョウの観察年となりました。
他のオオタカやツミなども巣立ちまでしっかり見届けることができ、今まで以上に鳥たちに対する愛着が深まったような気がします。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオバズク | トップ | ヒナ四種 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サンコウチョウの巣立ち (ynag)
2013-07-07 18:09:48
水曜日に行った時は二三日後かと思い、金曜日に行きたかったのですが
天気も悪かったので土曜日に行きました。
まさか翌日に巣立つとは思いませんでしたので、残念ながら巣立ちには立ち会えませんでした。
korekoreさんは雨にもかかわらず毎日行かれたんですね。
あの悪条件の中で雛までよく撮られていますね。感服!
返信する
巣立ちの瞬間は・・・ (悠遊自適)
2013-07-07 18:57:26
暗い場所なんで写真で撮るのは難しいでしょ!
出た後は、それなりの明るさがある所に出る場合も
あってなんとかなるが・・・

小鳥の雛の成長は早すぎて、まだだろうってのが
チャンスを逃すんですね!
でも、チビちゃんが撮れて良かった良かった

こちらも友人から二ヶ所見つけてるんで案内するよ!って
声が掛かってます・・・行ってみるか!
返信する
サンコウチョウ (S15)
2013-07-07 19:24:28
みんな巣立ちしてしまったのですね
雛達に会えて良かったですね

次は来年ですね

返信する
Unknown (NANADSK)
2013-07-07 22:54:41
今晩は
サンコウチョウを巣立ちまで見られたことは良かったですね
それにしてもサンコウチョウ撮影暗くて難しいでしょう
でも雄がしっかり撮れて良かったですよ…
返信する
おめでとう (さりー)
2013-07-07 23:42:58
雛まで撮れて良かったですね~
頑張った甲斐がありましたね
私もカワセミの雛が出てくるのを毎日待っていたのですが
根負けして諦めました
なかなか雛を見るのって難しいですよね
サンコウチョウの鳴き声はかわいいですよね
今日は樹木公園で花を撮っていたらアカショウビンの鳴き声が聞こえました 姿はなかなか見ることができません
返信する
お疲れさま~♪ (kogamo)
2013-07-08 00:15:40
サンコウチョウの巣立ちまで、しっかり見届けられ、貴重な観察でしたね。
ずっと見守られていたので、ヒナへの思い入れも一入だったことでしょう。
身を乗り出して、頑張るヒナ、一安心のお父さんの、素敵なショットを撮られましたね。
雨の日も頑張られて、良い成果を収められヨカッタ ヨカッタ!
返信する
≪ ynag 様 ≫ (korekore)
2013-07-08 21:00:54
木曜日の午後の雨が、運命の分かれ目でしたね。
残ればよかったかもしれませんが、まだ大丈夫だろうと私も判断しましたが、
あくる日も雨模様で、出遅れてしまいました。
巣立ちしたところを綺麗に撮っている人もいて、ザンネンでした。
来年の参考にしたいと思います。
返信する
≪ 悠遊自適様 ≫ (korekore)
2013-07-08 21:04:03
写真的にはぜんぜんお披露目できる代物ではありませんが、経過報告のつもりで見てください。
今年は何度も通ってこの程度でした。
でも、このお陰で♂の長い尾は、何度も撮れてよかったかも ・・・ ^^;
返信する
≪ S15さん ≫ (korekore)
2013-07-08 21:05:55
そうなんです。
巣立ち完了です。
もうまったく気配もありません。
写真展、無事終了のことでしょう。
ちょうど一番いい時が重なって残念でしたね。
返信する
≪ NANADSK 様 ≫ (korekore)
2013-07-08 21:08:06
そうなんです。
巣のある場所は、何度も設定を変えたりしてみましたが、いい写真としてアップする事ができませんでした。
でも、最後の♂は、目線の先に止まってくれて、せめてものご褒美となりました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事