korosukeの散歩日記

一度閉店したのですが、
時折、風を通すのに写真を投稿してます。

大塩辛蜻蛉♂

2015年08月15日 | 2017年 写真(昆虫)

 (07/27/2015)

オオシオカラトンボ♂

分 布 北海道・本州・四国・九州・沖縄

シオカラトンボを立派にしたようなトンボ。

シオカラトンボは、腰から下が急に細くなっているが、本種は尾の先までほぼ同じ太さ。

オスは濃いめの水色で、メスはくすんだ黄色。

ため池や水田のまわりの棒の先などによくとまっている。 

 

シオカラトンボとの違い

シオカラトンボの腹部の先の方の黒い部分はオオシオカラトンボよりも多く、

腹部の半分近くを占めています。

だそうです。

 

 蜻蛉ネタはこれで終わりです。

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ 

ポチポチと押してくだされば、散歩の糧となります。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シオカラトンボ | トップ | 8月15日の散歩 新米 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ryuuke158)
2015-08-15 13:21:49
これぐらい大きいと
唐揚げにできないか?
なんて
あのねのねみたいな発想をしてしまいます
返信する
Unknown (ジョンメタボッタ)
2015-08-15 17:22:40
子供の頃はトンボを捕まえて尻尾に麦わらをさして飛ばしてましたけど 残酷な遊びですね(笑)
返信する
ryuuke158 さんへ (korosuke)
2015-08-15 18:42:23
パリパリと行けそうですね!
返信する
ジョンメタボッタ さんへ (korosuke)
2015-08-15 18:50:10
残酷ですね。
撮った蜻蛉は、蜘蛛の餌でした。
蛙の口に爆竹とか。
非道ですよね。(笑)

返信する

コメントを投稿

2017年 写真(昆虫)」カテゴリの最新記事