( 2012-12-13)
「空気と接触している物体の表面の温度が
霜点(温度が0℃以下のときの露点のこと)より も低くなると、
空気中の水蒸気が昇華し、物体の表面から針状の氷の結晶として伸びる。
この結晶のこと、あるいはこの現象自体を霜と言う。」そうです。
山陰が寒かった訳です。
ブログ更新の励みになります、ポッチっとお願い!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
霜の結晶素晴らしいです、美しいです!
自分も挑戦してみます。
やっぱり一眼は良いですね。
私もたまには袖机の中で眠り続けているD80で写真撮ってみようかな~
褒めても何も出ませんよ。(笑)
たまには使って見ましょう。