korosukeの散歩日記

一度閉店したのですが、
時折、風を通すのに写真を投稿してます。

紫蘇

2014年10月12日 | 2014年 写真(花)

(09/11/2014)

 (09/18/2014)

シソ(青紫蘇の葉蘇)

別名:オオバ(大葉)

科属名:シソ科シソ属

原産地:中国

開花期:7~8月

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ 

元気付けにポチポチっとお願いします。

間違っていれば直ぐに訂正しますので宜しくお願いします

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月11日の散歩 | トップ | アベリア »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます。  (延岡の山歩人K)
2014-10-12 08:41:38
シソってあの梅干しを漬けるあのシソですか
 (違ってたらすみません)
シソはよく見かけますが
こんなきれいなお花が咲くとは知りませんでした\(◎o◎)/。

返信する
おはようございます (山親爺)
2014-10-12 08:43:40
花を楽しむより、食べる方で
特に、葉のテンプラが大好きです(苦笑)
返信する
おはようございます (ryuuke158)
2014-10-12 09:49:23
湯布院の警察署長から
シソの実の塩漬けをたくさんいただき
さらに佃煮まで作って
新米のご飯の上にはシソの実だらけです
食欲が出ます
返信する
大好きです (hirosuke)
2014-10-12 11:35:55
こんにちは!
紫蘇は大好きです!
花も、実も、葉っぱも
天ぷらにしたら最高の酒のアテですね。笑
返信する
延岡の山歩人K さんへ (korosuke)
2014-10-12 13:07:22
梅干し、昔は、作ってました。
今は、殆どが梅酒になります。(笑)

梅干しの赤いのは、赤紫蘇(アカジソ)ですね。
返信する
山親爺 さんへ (korosuke)
2014-10-12 13:08:18
紫蘇の天婦羅は、美味しいですね。
返信する
ryuuke158 さんへ (korosuke)
2014-10-12 13:09:34
ご飯が進みそうですね。
返信する
hirosuke さんへ (korosuke)
2014-10-12 13:12:48
刺身にも付いてきますね。
お酒は、外せ無い様ですね。(笑)
返信する

コメントを投稿

2014年 写真(花)」カテゴリの最新記事