7月20日(土)晴れ29.5℃湿度も低く爽やか
参加者 芦川さん、阿部さん、伊藤さん、門戸さん、米谷の5名です。
スポースセンターから夙川経由、芦屋市立美術館へ行ってきました。
館内では、雑誌「小学一年生」などの学習雑誌を見学。当時は旧仮名遣いで「せうがく(小学)」で表記されていたのですね。
そういえば、私の母も手紙などに~でしょうを「~でせう」を見かけたことがあります。(静かにしませう!)とか・・・・。
展示物は、大正の時代から戦前、戦時中、戦後、そして現代へと至る子どもの貴重な歴史的資料です。
館内フォロアには懐かしの「べったん」や「昭和30年代?の電気製品」等が展示されていました。
そういえば、私も雑誌を買ってもらい付録についてくるペーパークラフト製作に没頭した記憶が蘇ってきます。
そろそろ退館。時間を見ると11時20分。「昼飯でも食べてこか!?」ってことで西宮市役所通り、歩道橋のたもとにある「う
どんや」さんに入り食事とあいなりました。今回は記念写真とるのを忘れたので私のドイツの写真を挿入させていただきます。
昨年の7月でした。(一年は早いね)

民族衣装を着たおちゃん達。地元ニュルンベルクの青年会?だそうです。先ほどまでケラーでビールを頂いていた聞きました。

これは私が今から頂く黒ビールです。ほろ苦く美味って感じ。ヤッパードイツビールですね。
参加者 芦川さん、阿部さん、伊藤さん、門戸さん、米谷の5名です。
スポースセンターから夙川経由、芦屋市立美術館へ行ってきました。
館内では、雑誌「小学一年生」などの学習雑誌を見学。当時は旧仮名遣いで「せうがく(小学)」で表記されていたのですね。
そういえば、私の母も手紙などに~でしょうを「~でせう」を見かけたことがあります。(静かにしませう!)とか・・・・。
展示物は、大正の時代から戦前、戦時中、戦後、そして現代へと至る子どもの貴重な歴史的資料です。
館内フォロアには懐かしの「べったん」や「昭和30年代?の電気製品」等が展示されていました。
そういえば、私も雑誌を買ってもらい付録についてくるペーパークラフト製作に没頭した記憶が蘇ってきます。
そろそろ退館。時間を見ると11時20分。「昼飯でも食べてこか!?」ってことで西宮市役所通り、歩道橋のたもとにある「う
どんや」さんに入り食事とあいなりました。今回は記念写真とるのを忘れたので私のドイツの写真を挿入させていただきます。
昨年の7月でした。(一年は早いね)

民族衣装を着たおちゃん達。地元ニュルンベルクの青年会?だそうです。先ほどまでケラーでビールを頂いていた聞きました。

これは私が今から頂く黒ビールです。ほろ苦く美味って感じ。ヤッパードイツビールですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます