こんにちは!今日はお休み。午前中は病院にGO!血液検査の結果が心配でしたが、まあ順調かなぁ?この際「ビールは止めようかな?」って思ったけど、ドクトル曰く「この季節にビールはしゃーないやろ!」患者曰く「止めときたいけどやめられへん!よな!」そんな会話ってダメですね!(先生、若いのにアルコールにはまっている?)こちらから、たしなめであげないといけないですねェ~!今朝、6時に小林、平林寺にある先祖代々の墓掃除に参りました。結構の墓参の方。私の叔父さんがミャンマー・トングー県で戦死して当墓地に先のとがった墓石に入られております。戦後70年、墓石の戦死地、戒名もだんだんと読みにくくなり、はて、どの墓かな?と探しにくくくなっております。毎年、この時期になるとテレビ等で終戦記念番組が、さかんに特番で放送されている中、新たな事実に遭遇するわけ、最中の天皇さんを交えた御前会議が行われた宮中敷地内の「御前会議」にて近衛文麿が、「厳しい!」と述べたに対し「時期尚早、血気盛んな・・軍人に・・・」で白旗は先延ばしになったとのこと。恥ずかしながら報道で初めて認識した次第であります。その他特殊潜航艇が、イ号潜水艦が海中から発見とか、70年もたってこの日本どないなってんね!F原発の収束に40年かかるのに、S原発が稼働した?私たちの子、孫に対し申し訳ない。家内曰く、Aは誰かに操られている。USAに対し、何故なのか、何故経済大国に我々、低所得者から巻き上げた税金を彼らに提供するのか?皆さん疑問が山積ですね。今日はこれぐらいにします。さて、3年も前になるドイツ鉄道一人旅11泊13日ハイデルベルク~フランクフルト(ハイデルベルク~ハイルブロン・ドイツ古城街道ネッカー川)の写真でもご覧ください。
フランクフルト中央駅の横断歩道!
フランクフルト中央駅、幾度も言ってるので宝塚市内を自転車で走っているみたい。
やはりドイツ車が、自転車のおばちゃんは元気いっぱい!定時になると教会ドームの鐘が鳴り響いています。(どんな小さい村でも!)鐘つき番人がいる。
実際、スピーカーでは出せない音である。(オーディオではない。)
ある街で。USA軍のデザートパターンの軍服をまとった兵士が昼食!
以上、小出しにドイツの写真をUPします。自転車道関連も!
ブンゼンの銅像です。彼はブンゼンバーナーの発明で有名。バーナーの色の変化によって試料の化学組成を推定するというものです。ブンゼンに招かれてハイデルベルグに移ったキルヒホッフはプリズム分光器を製作、バーナーの光をスペクトルに分解に成功!炎にバリウムとストロンチュウムの存在することを見つけた。工学の先駆者となったのかな?光の研究はやはりドイツが!カメラのプリズム、レンズ(ライツ)偉大な物理学者が多数!
ZUNDAPカッコイイ!昔、父が乗っていた「かつての鈴木90CL」に似ている?シート後ろのエンブレムが垂涎!
イタリア車「VESPA」が多い中、ドイツ軍の軍用車(側車付き)ツンダップが一般のバイクで乗っているのに感動!!
あと、自転車バタコも発見!またの機会にアップロードいたします。それでは、お盆時期、ご先祖と賑やかにやりたいですね!
今年は『戦後70年』と、言う事で 終戦日前(8月に入ってから)にはテレビても関連放送、ドラマが放映されて、戦争を知らない私達も 知らなかった戦争の中身を少し知る機会がありました。
絶対戦争はダメです。
テレビを見て ただだだ 涙が出るばかりでした。
平和の有り難さに感謝致します。
話は変わりますが、今朝のテレビU+2460チャンネル8時15分からの『あさイチ』で、
『グルメサイクリング』と言う企画が放映されて居ました。
メンバーの皆さん輪行と食欲U+2757U+FE0F
是非、楽しんで頂きたいです。番組のHPに詳しく載って居るらしいです。
予約が必要だったり、宝塚からの輪行と走行距離とか色々あるでしょうけれど・・・
番組を見て、直ぐすみれサイクリングのメンバーの方々に体験して貰いたいと思ったので、投稿しました。
参考にしてください。