来年1月11日(日),小菅村では消防出初め式が予定されています。毎年のことですが,その出初め式の中に中学生の出番があります。少年消防隊としての出動です。中学生全員で少年消防隊を組織し,小菅村消防団とともに行進して出初め式に参加し,その後消火栓操法を披露します。12月に入ってから,そのための練習に取り組んでいます。
1日目は,基本的な動きを確認しました。気をつけや休めの姿勢,整列や方向転換の仕方など,普段やらない動きなので少しとまどいながらの練習でした。
2日目は,消防署の方にきていただき,指導を受けました。まず,消防隊全員での行進練習。旗手と隊長と本隊の間の距離を保つのが難しかったようです。
続いて,4人1組で行う消火栓操法の練習に入りました。それぞれの持ち場に補欠をおいて役割1つにつき2人が練習しました。
ホースをつなげて…。全体の動きを一通り流しました。
全体の流れがわかったところで,3日目は,きびきびした動きとなるように細かいところまで指導を受けました。
行進の様子も,しっかり腕が振られ,脚も上がり,かっこよくなってきました。
ホースさばきも少しずつ様になってきました。
降り始めた雨が途中で雪に変わるあいにくの天気でしたが,最後までしっかり取り組みました。2学期中にあと1回練習して,1月11日の本番を迎えます。
1日目は,基本的な動きを確認しました。気をつけや休めの姿勢,整列や方向転換の仕方など,普段やらない動きなので少しとまどいながらの練習でした。
2日目は,消防署の方にきていただき,指導を受けました。まず,消防隊全員での行進練習。旗手と隊長と本隊の間の距離を保つのが難しかったようです。
続いて,4人1組で行う消火栓操法の練習に入りました。それぞれの持ち場に補欠をおいて役割1つにつき2人が練習しました。
ホースをつなげて…。全体の動きを一通り流しました。
全体の流れがわかったところで,3日目は,きびきびした動きとなるように細かいところまで指導を受けました。
行進の様子も,しっかり腕が振られ,脚も上がり,かっこよくなってきました。
ホースさばきも少しずつ様になってきました。
降り始めた雨が途中で雪に変わるあいにくの天気でしたが,最後までしっかり取り組みました。2学期中にあと1回練習して,1月11日の本番を迎えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます