1月18日(月),昨日は大雪のため臨時休校となりました。40cmくらいの積雪がありました。本日(1月19日)も2時間遅れの始業となりました。
さて,話は少しさかのぼって,成人の日の前日,小菅村では消防出初め式が行われました。
例年のことですが,小菅中学校の生徒は少年消防隊として出動要請を受け,出初め式に参加しました。
消防団に続いての堂々とした入場行進の様子です。指揮者の号令できびきびと動きます。
旗手も消防団と並んで堂々と。
消防団に引き続き,中学生の代表者4人が,消火栓操法(消火栓を使った消火のデモンストレーション)を披露しました。
昨年末に数回,大月消防署丹波山小菅出張所の消防士の方々から指導を受けてきました。
指揮者の号令のもと,きびきびと動きました。消防団の方々も見守ってくれました。
中学生が真剣に取り組む姿を見て村の人たちは大きな拍手を送ってくれました。
実際に火災が起きた時に出動するわけではありませんが,生徒たちは,「自分たちは助けられる立場ではなく,助ける立場にならなければいけない」と考えています。ですから,今回の取組にも,秋に行った救命講習にも真剣に取り組んでいるのです。
さて,話は少しさかのぼって,成人の日の前日,小菅村では消防出初め式が行われました。
例年のことですが,小菅中学校の生徒は少年消防隊として出動要請を受け,出初め式に参加しました。
消防団に続いての堂々とした入場行進の様子です。指揮者の号令できびきびと動きます。
旗手も消防団と並んで堂々と。
消防団に引き続き,中学生の代表者4人が,消火栓操法(消火栓を使った消火のデモンストレーション)を披露しました。
昨年末に数回,大月消防署丹波山小菅出張所の消防士の方々から指導を受けてきました。
指揮者の号令のもと,きびきびと動きました。消防団の方々も見守ってくれました。
中学生が真剣に取り組む姿を見て村の人たちは大きな拍手を送ってくれました。
実際に火災が起きた時に出動するわけではありませんが,生徒たちは,「自分たちは助けられる立場ではなく,助ける立場にならなければいけない」と考えています。ですから,今回の取組にも,秋に行った救命講習にも真剣に取り組んでいるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます