昨日は素晴らしい青空でした。気分爽快100%ヽ(*’-^*)。
お詣り日和! 気の合った友人3人ですので、
家を出るときからテンション上がっていました。
明治神宮は大正9年創建鎮座百年祭との事です。
参道には写真パネルで歴史が分かるよう沢山展示されていました。
とても貴重な事を知ったり、興味深く拝見して来ました。
拝見に夢中にて、 ネットよりお借りしました
「明治神宮ミュージアム」2019年10月26日開館
ネットよりお借りしました。
明治天皇・昭憲皇太后ゆかりの品々が紹介されているようです。
本日は都合で素通りでしたので、改めて拝見したいと思いました。
参道に飾られている。
明治神宮本殿
本年10月30日~11月1日までの3日間 特別夜間参拝の実施の計画で
参道には5000灯にも及ぶ提灯が掲げられ明治神宮を照らす光となるそうです。
提灯は「夢鈴」お願い事など短冊に願いを込めて書き、参道にかかげさせてくださる
と説明しておられました。¥2000円との事です。
お詣りが済みましたので、明治神宮の敷地内にあるレストランにて手っ取り早く
お昼を頂きました。メニューでは美味しそうでしたが、テーブルに運ばれてきたのは
違っていてがっかり。
その後代々木公園で春?冬の陽光を浴びながら広大な公園内のベンチで、
おしゃべり、また歩きコロナウイルスの心配もなく、楽しい遠足気分でした。