60歳近くになる息子の初節句に整えた五月人形は
家を建て替えの時大部分処分してしまい残したものだけ
今年も飾りました。
私は年取ってしまったのか、当時の思い出なども懐かしく思わず
主人任せで、主人が物置から出して頑張って飾りました。
産着と言うのか忘れましたが、白生地から模様氏(字が分かりません)
に書いて頂き染めた息子の産着を箪笥から出して、
家を建て替えの時大部分処分してしまい残したものだけ
今年も飾りました。
私は年取ってしまったのか、当時の思い出なども懐かしく思わず
主人任せで、主人が物置から出して頑張って飾りました。
産着と言うのか忘れましたが、白生地から模様氏(字が分かりません)
に書いて頂き染めた息子の産着を箪笥から出して、
一緒に飾って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/5012f36a7f9400b65716ad50b5d53a46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/5012f36a7f9400b65716ad50b5d53a46.jpg)
玄関下駄箱の上その後に買った可愛いお人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/c4d15d871b49cf3fe69c25cefd1bbdcc.jpg)
家を建て変える前の五月人形です。
捨てなければよかったと今思う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/7da6f72d7b03875debbd4a98c9eb21ca.jpg)