雪浦だより

雪浦方言劇「はよう、いいもらんばぞう」 動画&解説 (雪浦小学校「春を迎える会」)

本日は、雪浦小学校の一大行事「春を迎える会」。

保護者、親戚、地域の方々で、体育館は熱気でむんむん。

児童数35名の小学校にこれだけの地域の方が集まるのもすごいです!!

今回も、地域(学校運営委員会つがねの会)演出で、雪浦方言劇「はよう いいもらんばぞ」を発表しました。

 

 配役

健一:川添さん(つがねの会会長)

大介:山下さん(交通指導員)

マー坊:米山さん(PTA会長)

大介のお母さん:麻生さん(公民館長)

釣り人:岸川さん(区長代表)

ナレーター:山田(つがねの会事務局)

 

今では、なかなか使われなくなった「雪浦方言」だけの劇です。

60年前に小学校高学年だった地域の方々が、すっかり童心に戻って演じました。

どうぞ、お楽しみください。

公演依頼も受け付けま~す!?

 

せりふの練習、背景画の作成、動きの練習・・・、何回も集まりを重ねました!!

こうやって本気で楽しめる大人がいることも、雪浦の魅力

背景画の作成

演技練習

練習後の一杯

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雪浦小学校」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事