雪浦だより

雪浦ウィーク2019 2日目

1日目の様子が報道されたこともあってか、2日目の5月3日は、またまたすごい人出でにぎわった雪浦ウィークでした。みなさま、雪浦を楽しんでいただけたようでうれしいです。2日の様子です。

 

㊱ぼちぼち

昨年お休みしていましたが、さらにバージョンアップして今年はさらに素敵な作品で溢れていました。

 

㉓エマウ

雪浦ウィークのマップを書いているのは、このエマウの美咲さんです。バックや手作りのかわいい服が沢山。私は毎年ここのバックをいつも使っています!とても使いやすくて丈夫です。

 

⑭雪乃郷

雪乃郷も昨年お休みしていて、今年は嬉しい開店です!雪浦の海で集めた貝殻や石を使ったアクセサリーや置物、革細工、手作り小物など。

 

⑰かたつむり

毎年大人気ですね~。手作りの心のこもったものがあふれています。今年は昨年と少し場所を変えて、広い場所にテントを広げて開放的な雰囲気。

 

㊺奥浦茶屋

こんな奥にまで、よくもまあ!と思うくらい、沢山のお客さん。ここは、地元のお母さんたちによる郷土料理。美味しいものはみんな知っているんですね。昨日は、12時半には売り切れでしたよ!最高です。

 

㊼フラッツ

本の中から出てきたような、みんなが憧れてしまう素敵な場所と暮らし。長与から移住してきたご家族です。見ているだけで幸せになる手作りの服やアクセサリ―。このご夫婦も大好きです。いいですよ~

 

⑯ガールアグリ

心のこもった無農薬野菜を自分で畑に入って収穫できる素晴らしい農園です。ここのご夫婦も優しくて素敵な方です。是非会ってきてください。野菜は安心して食べられるおいしいものばかり。

 

㉔地人舎

ここは私の家です。私はスマンドスで演奏してあちこち写真を撮って歩いていますが、京都に住んでいる妹が組紐ブレスレットと磁器タイルのコースターのワークショップをしています。景色のいいところです。ゆっくり楽しんでいってください。

20分くらいで素敵なコースターができますよ。

 

⑤雪浦加工所

地元のおばちゃんたちによる手作りの味。今年の大人気はトマトジャム!私が行ったときには売り切れていました。焼肉のたれ、みそ、マーマレード、鉄火みそなど。地元のものを使った無添加の美味しいものばかりです。

 

㊲古屋ギャラリーりん

ここには、違う空気が流れています。書の展示。心で感じる書です。ご主人が天井の板もはって古民家をさらに素敵に居心地のいい空間に作っています。ここで出していただくハーブティーがおいしいですよ!

お庭の花の美しいこと!

 

㉛雪浦パニーニ

お店は写し忘れましたが・・・、お店の前でダンスのパフォーマンスで賑わっていましたよ!地元の食材とイタリアの食材を使った美味しいパニーニ。生ビールやアイスクリームなどもありますよ。

 

雪浦小学校のバレー部による焼きそばは大人気で行列ができていたんですって!私が行ったときには売り切れていて、「もっと早くこんば!!」って言われちゃいました3日のみの開店でした。

 

マルシェは、この日も賑わっていました。いろんなものが楽しめるこの会場は、一日中人が沢山!!きっとお気に入りが見つかりますよ!

 

㊵大隅食堂・マカイ家

マカイ家さんは、お米を作る時期は雪浦に、それ以外は沖縄に住んでいる面白い方!沖縄名物サーターアンダギーの揚げたてが食べられます。ムラサキいものサーターアンダギーをいただきました。アツアツでサックサク。

 

㉚癒しの部屋

手作りのかわいい小物が並んでいます。お店の名前の通り、和の小物に囲まれて癒されます。

スマンドスは毎日どこかで街かどライブをしています。雪浦の美しい景色をうたったオリジナル曲やフォルクローレの楽しいリズムで皆様をお待ちしています。5日は、スマンドスリーダー川添成行さんによるケーナ作りもあります。地元の竹で、ケーナを作ってみませんか? 15時から川添酢造二階で行います。参加費2千円です。先着10名です。ほんの少し余裕がありますので、ケーナを作ってみたい、吹いてみたいと思ったかたはぜひこの機会に!予約は、090-6291-5700(山田)まで。

では、三日目の雪浦ウィークでお待ちしています!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雪浦ウィーク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事