6年生は、小学校生活最後の授業参観となります。
「感謝を伝える会」として、劇や作文発表のあと、茶話会が開かれました。
我が家の下の子供も今年卒業です。いよいよ卒業だな・・・と私もやっと実感しました。

6年生は6人です。落ち着いたいいクラスです。先生は一人ひとりをよく見てくださいます。

子どもたちがつくりました。感謝の気持ちが伝わります。
雪浦小学校は全校児童44名の小さな小学校です。
小学校は、集落の真ん中にあり、地域の方がいつも見守ってくださっています。
我が家は、自然豊かで子どもを安心して育てられる場所を求めて、
上の子供が入学する年に雪浦に引っ越してきました。
私の雪浦生活は、この10年間、雪浦小学校とともにありました。
雪浦小学校は、たくさんの地域の方が、いろいろな形で協力してくださり、
特徴的な活動もたくさん行われています。
少人数なので、先生方も大変きめ細かい教育をして下さり、子どもたちの学力も高く、低学年から高学年まで、兄弟のように仲がいいです。
人生の根っこである、大事な子供時代を、雪浦で豊かに過ごした子供たちは、きっとこれから先の長い人生、のびのびと生きていってくれることと思います。

6年生教室からの景色です。海がすぐそこです。後ろの浜の松林が見えます。
田舎で子育てをしたいなあ・・・と考えている方がいましたら、是非、ご相談下さい。
雪浦は、子育てをするのにとてもいいところですよ。
明日は、雪小のロビーコンサートがあります。是非、皆様いらしてください。