雪浦だより

第19回雪浦ウィーク2017 終了! ご意見・ご感想をお聞かせください。

雪浦ウィーク2017、無事終了しました。たくさんの方に雪浦を楽しんでいただけて、とてもうれしいです。

事務局をしていて、沢山の方とお話しする機会が多かったのですが、印象的なことがいくつかありました。

「5月3日に、家族と雪浦ウィークに行ったけど、どうしてももう1度、1人で行きたいんです・・・。来年まで待てないんです・・・。」というのです。そこで、

「どんなところが良かったんでしょうか?教えていただけますか?」とお聞きしました。そしたら、出会った人がみんないい人だったと言うんです。ちょっと道を尋ねたら、連れて行ってくれたり・・・。会う人みんな優しいんです。癒されちゃって・・・。自然もいっぱいで、景色が美しいし・・・。って言うんです。

それを聞いて、私は、とてもうれしかった。私が、雪浦を好きなのは、まさにこれなんです

住む人の優しさと寛容性。新緑の森と、紺碧の海。五月の空。雄大な雪浦川のせせらぎ。雪浦の美しいこと。

雪浦は、どこかの観光地のように発展することを望んでいません。なんとなく、不完全で、未完成なところが、雪浦らしくて私は好きなんです。

来年で20周年を迎えるわけですが、原点に戻り、雪浦の魅力を掘り出していきたいと思っています。期間中に高校生のボランティアの皆さんに、アンケートをとってもらいました。こちらも取りまとめて、近いうちにご報告したいと思っています。

雪浦を訪れてくださったたくさんの皆さん、ありがとうございました。雪浦ウィークの感想やご意見など、いろいろお聞かせください。

コメント一覧

山田千晶
コメントありがとうございました
ふるさと さん、コメントありがとうございました。雪浦の出身の方にも、読んでいただいていること、大変嬉しいです。これからも、大好きな雪浦の様子をお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。
ふるさと
雪浦ウィークおつかれさま
こんばんは。気になったのでコメントします。雪浦出身です。
雪浦の様子がよく伝わってきて、なかなかいいブログだと楽しみにしてますよ。みんな楽しそうだよ。雪浦出身者は、とにかく雪浦が懐かしい。全く違和感なし!コメントは、気にすることないです。今後も楽しみにしているよ。
山田千晶
東さんへの返信
あずまさん、コメントをありがとうございました。このブログは、雪浦の情報提供を主な目的としています。雪浦の情報を少しでも、親しみやすく、わかりやすく伝えたいと思っています。それを感じていただけたこと、とてもうれしく思います。訪れた方々の様子などもできるだけ写真なども入れて伝えようとしています。プライバシーの問題もあり、笑顔をアップで載せることは控えさせていただいていますが、全体の様子を感じていただければと思っています。が、改めて見てみると、確かに笑顔や喜びって、伝えるのが難しいですね。結構、みなさん、真面目な顔をされてますね。実際は、ほのぼのと穏やかに時間が過ぎているのですが、写真にすると、ちょっと暗く伝わってしまうようですね。意識をして、皆さんの笑顔や喜びを伝えられるように努力してみますね。ご指摘ありがとうございました。FaceBookでも、多くの方が、雪浦を訪れた時の様子をアップしてくれているので、それらも参考にしていただけたら、雪浦の様子をさらに知っていただけると思います。
あずま
19回目の感想
今後のデータになるなら率直に書きます。

雪浦の方々とFacebookで繋がっているので毎年雪浦ウィーク間近になると検索して情報を探します。

そこで感じることを書きます。

雪浦の自然の美しさや田舎の情緒などが伝わってきます。
お店の情報や頑張りも伝わってきます。

でも、訪れた方々のよろこびや笑顔が全く伝わって来ないのです


そこに違和感を感じます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雪浦ウィーク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事