雪浦だより

雪浦小学校 運動会 2014

 9月21日 雪浦小学校の運動会が開催されました。

暑くもなく、雨でもなく、ちょうど良い運動会日和

ご来賓や保護者、地域の方・・・たくさんの参観者の中 40名の堂々とした行進からはじまりました。

 

短距離走やチャンス競技、団体競技など、練習の成果を出し切ります。

  

 

 

 

 

子ども席は、笑顔でいっぱい!!       

なつかしい堀之内先生 子どもたちの勇姿を見るために、横浜から駆けつけてくださいました。ありがとうございます

 

表現の演技でも、練習期間がわずか3週間足らずとは思えないほどの力づよく、表情豊かな演技を見せてくれました。

 

 

今年のソーラン節!!  かっこいいお父さんも参戦です。 子どもたちの後ろで、大きく旗を振ってくれました。 一気に演技に気合が入りました

 

後ろで旗を振るお父さんの姿、見えますか?  かっこいいでしょ!!

6年生は、これが小学校最後の運動会です。おうちの方と一緒に、たくさんのことを思い出しながら運動場を走ります。

 

 高学年の演技は、さすが!! 見ている方も気が引き締まります。

   

  

この大技は、いつもなかなかうまくいかなかったそうで、成功したのは、今日が二回目だそうです。力を出し切ったから、成功したんですね。

本当によく頑張りました。美しい

 

運動会の前日から、雪浦には、7名のマレーシアからの高校生がホームステイをしています。

我が家にも、かわいい2人の女の子が、ホームステイしたんですよ。

運動会にも、参加しました。

  

西彼杵高校の報道部の高校生も、取材に来ていました。

  

 たくさんの来賓の方々、保護者や地域の方に見守られ、運動会は滞りなく進みます。

 

来年は一年生のみんなです。かけっこに参加して、プレゼントもらって、ニッコニコです。雪浦小学校、とても素敵なところです。みんなが待っていますよ。 

  

今年の初企画です!! 「幼児かけっこ」。 入学前の子どもがみーんな参加できる競技です。

雪浦に住んでいる小さな子ども、応援に来てくれた子ども・・・

また、雪浦に住んでいない小さな子どもも、雪浦小学校を楽しんでもらえたらいいな・・・という想いで企画した競技でした。

雪浦に住みたいな・・・と思ってくれる方が増えてます。本当に嬉しいことです。参加してくれたでしょうか?

予想以上のたくさんの子ども達が参加してくれました。ありがとうございました

 

 天気にも恵まれて、まさにスポーツの秋を満喫した1日となりました。

 

雪浦小学校は、40名の児童の小さな小学校です。

40人の子どもたち、全員が力を出し切りました。

小さい学校だからこそ、一つ一つの行事を、自分たちで作り上げていきます。楽しい工夫が沢山の、見どころ沢山の運動会でした。

全校が、雪浦が、ひとつになった一日でした。大自然の中で、やさしい大人たちに見守られ、子どもたちはしっかりと成長していっています。

子どもたちを一日応援してくださった地域の皆様、保護者の皆様、先生方ありがとうございました。

小学校は、地域の要。雪浦の中心に雪小あり。

いつまでも、笑い声が響く雪浦小学校でありますように。

 

 

                                                            

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雪浦小学校」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事