雪浦だより

第14回 雪浦小学校ロビーコンサート フルートとピアノ

雪浦小学校のロビーコンサート、今日で14回目となります。
今回は、フルートの藤原みかさんと、ピアノの松田洋子さんにお越しいただきました。

美しいお二人に子どもたちはうっとり、美しい調べにまたまたうっとり・・・

44名の子ども達と先生方、地域の方も25名ほどいらしてくださいました。
日本の音楽からディズニー、ジブリの世界、楽しいクラシックまで、たくさんのジャンルの曲を、次々と演奏してくださいました。アンコールでは、ふるさとを演奏していただきました。
夢のような30分でした。
子どもたちは、フルートとピアノの美しい調べにうっとり。
大人たちは、「汚れた心が清められた!!」「癒された!!」とニコニコ顔でした。
藤原みかさん、松田洋子さんありがとうございました。ご来場いただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

今回はピアノがロビーにないため、体育館で行いました。暖かい日もさしこみ心も体もポッカポカ

演奏の最後には、子どもたちが感謝の気持ちを込めて歌を歌います。子どもたちの歌は毎回大好評です。雪小合唱団を!!という声もあります(#^.^#)


ロビーコンサートは、2年前からPTA主催で始められました。
雪小の児童数が減ってきてしまい、あまった下駄箱を取り除いたら、随分広い児童玄関になりました。
そこに、ソファーや本棚が置かれ、子どもたちもそこで宿題をしたり、本を読んだり、地域や保護者の方も座ったりおしゃべりしたりと、味気のない玄関が、くつろぎのロビーになりました。
ロビーなら、ロビーコンサートでもしてみましょうか・・・ということで、当時の宮永校長先生と始めたのがこの雪小ロビーコンサートです。
マリンバや琴、ギター、フォルクローレなど地元の演奏家の他、山口修さん純子さんや市原隆靖さん、アイリッシュのルウさん、今回の藤原みかさんや松田洋子さんなどのプロの演奏家の方にもいらしていただきました。音浴博物館によるレコードコンサートもありました。たくさんの皆様のご協力をいただだき、2年間で14回を迎えることができました。ありがとうございました。
子どもたちのすぐ手の届くところで演奏していただくので、空気の振動や演奏者の息づかいまでを感じることができます。地元の音楽家にもプロの音楽家にも演奏していただくので、音楽を身近に感じることができます。たくさんのものを見て聞いて・・・経験して体験して・・・子供たちには、心豊かにしっかりと育っていってもらいたいと思います。
小さな学校ですが、雪浦小学校には文化があります。芸術があります。感動があります。

田舎で子育てしてみたい方、雪小で子どもを育ててみたい方、いらっしゃいませんか?
私たちも、10年前は、雪浦の地元の方々の助けをいただき、空家を探したり、土地を探したりしながら、ようやく今の場所に家を建てることができました。田舎で、子育てしたい方、どうぞご気楽にご相談下さいませ(#^.^#)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雪浦小学校」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事