雪浦だより

雪浦小学校 学校支援会議 「つがねの会 2014」 始動!!

雪浦小学校には、「つがねの会」という学校支援会議があります。

 

これは、地域・保護者・学校の代表が集まり、協議し、よりよい学校運営について考えていく集まりです。

立場の違う三者が、真剣に話し合います。立場は違っても、志は同じ。

雪浦の子どもを、どう育てていきたいのか、何を支えてあげたいのか、大人が出来ることを考えます。

今日は、今年度一回目の会議でした。

校長先生から、今年度の重点目標の説明がありました。

   

「子どもも、大人も、わくわくすることが大事!!・・・わくわくすれば、やる気も、忍耐力も高くなる。」

本当に、その通りですね。子どものわくわくしている、輝いた顔は最高です。そんな時、子どもは、信じられないくらいの集中力と底力を発揮します。

そのためには、まずは、大人がわくわくしていなくっちゃダメですね。

不思議なことに、私の周りには、わくわくしている大人が、たくさんいます!! 

そのお一人が、この校長先生!! いつも、とんでもなく楽しいことを考えています。

雪浦小学校の子どもたちは本当に幸せです。

私も一緒に、今年も、わくわくさせていただきまーす

 

会議では、今年度の役員選出が行われました。今年も、昨年に引き続き、川添さんが会長です。私も、引き続き、事務局ということです。

雪浦小学校の子どもたちの活動を、楽しく支えていきたいと思います。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雪浦小学校」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事