ハンドルも、紙の種類や印刷方法と同様に袋全体の印象を決める重要なポイントです。
様々なハンドルの種類と、豊富なカラーバリエーションがあります。
それぞれの特徴をご覧いただき、用途に合わせてハンドルをお選びください。
様々なハンドルの種類と、豊富なカラーバリエーションがあります。
それぞれの特徴をご覧いただき、用途に合わせてハンドルをお選びください。
● アクリル平紐
「アクリル平紐」は、肩からかけてショルダー使いする場合に多く用いられます。その為、肩に食い込まない様に紐幅が広くなっています。また、強度があり雨にも強い素材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/09/ce8d8ae0e8c0b173a299f6cee8f202a0.png)
● アクリル丸紐
「アクリル丸紐」は、アクリル系で編んだ布紐で、強度があり雨にも強い素材です。色数や太さが豊富なので、ブランドカラーなどに合わせてお選びいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/95/25f610d540c9d4117143c156aeb17c8a.png)
● 紙 紐
「紙紐」は、紙の素材を活かす時に使われます。安価に仕上がり、また分別の際手間を取らせない環境に配慮した紙だけの紙袋ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/7614fd8427c0ceb211dae6d5a24f4397.png)
● ハッピータック
「ハッピータック」は、プラスチック製なので丈夫で手に食い込みにくく、持ちやすい取っ手です。また内側で開口を留めるホックがあるので、中身が見えては困るデリケートな物を入れる際にお使いいただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f3/a8be6edd2f3b4f3550ccdbe2dd99832c.png)
● PP紐
安価で種類も豊富で耐久性に優れています。PPヒモは、ポリプロピレン製の紐です。紙袋用の紐の中では最も安価ですので、コストを抑えたい時に使われます。ふんわりとしており持った感触はソフト。水に濡れても強度が変わらないことから、重い荷物の紙袋にもおすすめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/31/ab162fc5fd985fd0dbf8d200c7457182.png)
問合せ先(フォーム)
03-3490-4695
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます