紅白だるまの毎日@東京、光陰矢のごとし編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆丸美屋 釜めしの素☆

2014-02-15 | お気に入りのものたち
丸美屋食品工業株式会社さんの釜めしの素を使ってみました~♪



こちらは簡単に釜めしができるので、本当に便利です!



週末のお昼ご飯は、鶏肉と4種の野菜(にんじん・筍・椎茸・わらび)と鶏肉のうまみたっぷりで
人気のあるとり釜めしの素を使うことが多いです。
とり肉にしっかりした味が染み込んでいておいしいんですよ~☆

また、我が家の小学生は囲碁のお稽古の前に五目釜めしをおにぎりにしたものを食べています♪      五目釜めしの素には、8種の具材(にんじん・鶏肉・ごぼう・れんこん・筍・椎茸・こんにゃく・油揚げ)が入ってます!
小さめに握ったおにぎりを食べながら詰碁の本をお稽古前に読むのが日課となっています♪
具材がいっぱい入っているから、なんだか元気が出てくるそうです☆

・・・こんな風に、普段は、とり釜めしの素や五目釜めしを食べることが多い我が家ですが
今回は、1/16(木)に季節限定味として発売された
旬の素材を味わえる筍釜めしの素やはまぐり釜めしの素、鯛釜めしの素の中の
筍釜めしを食べてみました♪





こちらは3種の筍を主役に、にんじん、こんにゃく、油揚げを組み合わせた
具だくさんの釜めしの素です☆
筍の風味を生かした、鰹と昆布の旨味を効かせたこだわりの別添だしが味の決め手だそうです♪

たけのこご飯を手作りするには
灰汁処理が本当に手間がかかるのですが
筍釜めしの素を使うと、簡単でしかも美味しく出来上がるのでうれしわ~!

箱の中には・・・



説明書き通りに作るだけです☆





大きな筍がごろごろ入っています♪





完成~☆



大きなたけのこがたくさん入ってるとかなり幸せ感たっぷりです!
しかも味が上品~☆たけのこの食感もよいわ~♪



今回私は少しアレンジしてみました!
お茶碗1杯分の筍釜めしでチャレンジです☆



筍釜めしごはんでおせんべい風焼き飯



「釜めしの素」充実のラインナップはこちら☆もぜひチェックしてみてください!
たくさんのアレンジレシピも掲載されていますよ♪

そしてもうひとつ、うれしいお知らせが♪
只今釜めしキャンペーン開催中です!



私も早速応募しなくっちゃ♪



丸美屋食品工業様に商品をいただき、モニターに参加しています