ことは~こがねとはがねの記録

大人系へたれ猫「こがね」と弟系わがまま猫「はがね」の
ささやかな日常の記録

体重測定~2010年2月

2010年02月17日 | 記録

そういえば

先日、動物病院にて

ニャンコズの体重測定をした

ので、ここに記録

一応、こがねとはがねの記録と言うタイトルだし・・・

 

 

こがね・・・・4.4Kg

 

はがね・・・・・3.8Kg

 

 

昨年10月の体重とほぼ同じ

 


獣医師からも

「前回とほぼ同じですね~

といわれ

 

(前回って何時だっけ・・・?)

と思いつつ

体重管理が出来ている事に一安心

 

 

 

更に

獣医師 「ちょうど良いくらいですね~」

アタクシ (一体何が…?)

獣医師 「太りすぎも良くないけれど 痩せすぎもどうかと思うし」

アタクシ (理想体重ってこと?)

獣医師 「普通、家猫さんはもっとふっくらしてますしね~」

アタクシ (アタクシの食事管理と遊びという名の運動の賜物ですっ!

などのお話があったりして

 


とりあえずは

現状通りの管理で行こうと思ってはいるのであるが・・・

 

ときどき

こんな黒ナマコや

 

こんな白ナマコを

 

見つけてしまうと

 

『先生っ! ホントに大丈夫ですかっ!

と思わなくもない・・

 

 


   心配しすぎじゃね?

 


まあ、そうなんだけどね

 


猫の場合

一度太ってしまうと

元に戻すのは目茶目茶大変らしいので

これからもしっかり管理していかなきゃね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお風呂

2009年11月22日 | 記録

毎月22日はにゃんにゃんデー


だからというわけではないが
久しぶりににゃんこずをお風呂に入れてみた

 

 


   エライ目に遭わされました・・・

 

 


   酷いんです・・・

 

 

飼い始めたころは
週に1回くらいのペースで
お風呂に入れていたけれど

 

当然お風呂嫌いのにゃんこずを
お風呂に入れるのは
ものすご~~~く大変なので

最近はサボり気味でした

 


   屈辱っ・・・

 

 


   キレイにしなきゃ・・・

 


ふたりがかりで入れるので
入浴中の写真は無し


入浴後はタオルドライして
後は本猫たちの毛繕い任せ

 


   ざぁ~り、ざぁ~り


 

ドライヤーを嫌がるので
仕方ない

 


   お風呂もドライヤーもだいっ嫌いだぁ・・・

 


乾いてみたら
ほわほわのふかふか

 


   どう?

 

 


   かわいい?

 

この天然毛皮の感触
お伝えできないのが残念です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こがねの体格

2009年10月29日 | 記録

アタクシの母親が
初めてうちのネコズを見たとき

「大きいな~」

といった

 


このときは

大きい=成猫

という意味だと思っていたが

 

時間が経つにつれ

大きい=デカイ

であったと気付き始めた

 


そう
うちのこたちは
デカイのである

特に、こがね

 

はがねと比べると
明らかにひと回りデカイ

 

測ってみると
頭からお尻まで50センチほどある


 

ティッシュと比べると
こんな感じ

 

 


最初に買った
小ぶりのキャリーは
サイズ的にも体重的にも
もう無理~


   これは・・・入れないな・・・・

 

ひと回り大きな
(たぶん)犬用キャリーでも
長さ的にはほぼ同じくらい


   ジャストくらいっすかね?

 

 

旦那はときどき
「犬、撫でてるみたい」
と言うし

 


   いや、ネコです


 

通りすがりの
見知らぬ人にまで

「大きいネコやなぁ~」

と感心される始末

 


   デカイデカイ言うなよな

 

 


でも
これでも猫なので

一応
コンパクトにまとまることも可能なんです

 

 

まあ、
可愛いから
デカくても許しますけどね


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重測定~10月上旬

2009年10月11日 | 記録

先日、体重測定を行った

アタクシの話ではありませんよ、念の為・・・・



最小目盛り0.2Kgの人間用で測定したため
誤差は大きいとは思うものの、
各々の体重は次の通りだった


こがね・・・・4.4Kg

はがね・・・・・3.8Kg



ちなみに我が家に来た半年前の体重は


こがね・・・・3.6Kg

はがね・・・・・3.4Kg



だいぶ、増えた・・・・

特にこがねの体重増加が著しいのは
奴の食い意地が張っているせいであろう



   ひょっとして・・・・


   俺はデブなのか~?! NO~~




以前に、
動物病院で適正体重について尋ねたところ


「そ~ですね~ 
 骨格によってだいぶ違いますからね~ 
 でもまあ、くびれがあって~ 
 触ってあばらが分かるくらいなら 
 大丈夫ですよ~」
とのこと


猫も人間もくびれが重要らしい



ということでくびれチェック



・・・・まあ、まだ大丈夫、かな?




いまではこんなに立派な体重のこがねも
保護された当時(今年の2月)は
体重が3Kgなかったらしい

それを思うと、ちょっと悲しい


でも、これ以上太らないで~と思うのが
勝手な親心というものだけれど・・・



   ふふふ・・・甘いな


これからも厳しく行こうと思います、はい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯の話

2009年10月07日 | 記録

我が家の猫飯は1日4回である

朝6時半、昼12時前後、夜18時の夜食22時の計4回である


通常、犬猫の食事は1日2回のことが多いと思われる
我が家も、以前は1日2回であった

1日の必要量を予め計量しておき、
それを目分量で分けて与えていた

が、
今では一日4回、毎回計量して与えている


(仲良く並んで食べているようだけれど、妙にこがね側に腰を入れているはがね)



4回になったのにはいろんな理由がある



大きな理由のひとつに
こがねのメシくれコールがある


夕方のコールはまだいい
でも朝は・・・


下手をしたら朝4時とかからベッドに起こしに来て、
周りをウロウロしながら鳴いて起こしに来る

起きないとわかるとリビングで鳴く

しばらくするとまた鳴きながら起こしに来る


ご飯が貰えるまで、何度もそれを繰り返すのである

我が家ではこれを、
こがねの「モーにゃんグアタック」と呼んでいるのだが、
これをやられると、正直、寝不足になってしまう


この「モーにゃんグアタック」を回避すべく、
まず、夜食が導入された


もちろん、それだけで、
こがねアタックが完全に回避されたわけではないが

猫のご飯は1日2回という先入観念があったため
とりあえずは2.5回の食事を続けていたのだが・・・



(後ろから見るとこんな感じ。思いっきり猫背)



一方、はがねはこがねほどメシくれコールはしないものの、
一回に食べる量が少ないという問題があった


ほぼ毎回のように残し、放っておくと、
お残しをこがねが食べてカロリーオーバーになる

なので、食事が終わるまで見張っておいて、
お残しはすぐに回収する必要があった


お残し分は別途おやつとしてあげていたりもしたのだが、
これがまた、問題で

はがねにだけ与えるというのは難しく
当然、こがねにも何かを与える必要があり、
これまた、こがねがカロリーオーバー


しかも、夏場に、はがねの食欲が落ちたのもあり、
このままでは駄目だと考えていたところ

食事の回数を増やしてもOKという記事を読んだ



(お互いに相手のご飯をちら見)


そこで、お昼ご飯を導入してみた

これが意外と、良い



もちろん、毎回計量するのは手間であるが
はがねの食べ残しは殆どなくなった

また、食事の2時間も前からやっていたこがねのメシコールが減った
もちろん、いまでも早ければ1時間くらい前にコールされることもあるが、
それくらいならば、こちらもまだ我慢できるというものである


また、毎回計量するため、
おやつをあげたら、次の食事量を減らすという細かな調整もしやすくなった

ひと手間かけたら、その分は還ってくるということなのだろう



最後に、珍しく長い投稿を読んでくださった方に、
二人の寝顔写真をプレゼント・・・


   ばんざ~い


   ぐふっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする