ことは~こがねとはがねの記録

大人系へたれ猫「こがね」と弟系わがまま猫「はがね」の
ささやかな日常の記録

その名は松子

2012年11月23日 | 日常

ちょっと前の事


ジェノベーゼソースが作りたくて

松の実を買ったのだが

そのラベルには

『松子』

言われてみれば確かに

松の実ということは松の子で正しいのだが・・・

 


   で?   ネコとどういう関係が?


いや、ちょっと面白いかなぁ~って・・・・思ったりして・・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓋は閉まりません | トップ | 叫んでもいいですか? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バルトのママさん)
2012-11-23 18:26:17
松の実からジェノベーゼソースを作るだなんて、かなり本格的~!!!!!!
それにしても「松子」って.....なかなかデラックスなネーミングセンス。笑
にゃんこ達も興味深々ですね♪(*`ω´*)
返信する
Unknown (こい)
2012-11-23 18:31:36
本当に本格的ですね~ジェノベーゼに松の実がいることすら知らないワタクシ・・・(いかに料理しないか・・)
松子・・・そりゃ松の子ですけどねぇ
ukikoさんわざとソレ選んだでしょう?他に種類あったのに~~(笑)
返信する
Unknown (東北のにゃんた♀)
2012-11-23 20:30:27
新参者の松子に、ニャンコズのチェックが入ってますね( ´艸`)

大変すみませんが‥『ジェノベーゼソース』ってなんですか‥??(笑)

『へぇ~松の実を使うんだ~』とか そんな次元の問題じゃなぃ、田舎者なんです‥(^_^;)
返信する
Unknown (ukiko)
2012-11-24 09:54:36
>バルトのママさんさん
いやね、今年バジルを植えたらワッサワッサ茂っちゃって、調べたらジェノベーゼソースにして冷凍しとくのが良いって書いてあったので、じゃあやってみるかということで・・・

中華素材として売っていた奴なので多分中国語なんでしょうけど、タイミング的に笑っちゃう名前ですよね~(笑)


>こいちゃんさん
そりゃそうだけど、そうくるかって名前ですよね~
ちなみに、製菓用のではなく中華用のを選んだのは単に安かったからであって、決してネーミングに惹かれたからではないですよ~ええ、決して(笑)


>東北のにゃんた♀さん
ジェノベーゼソースって、まあバジルソースなんですけど、イタリアンのパスタのソースの一つです
緑色のバジルたっぷりのソースで、バケットに乗せてトーストしてるお店なんかもあります
他にもいろいろ使い方があるみたいですけど、お店のやつみたいに美味しいのが出来ないのよねぇ、これが・・・
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事