ちょっと前の事
ジェノベーゼソースが作りたくて
松の実を買ったのだが
そのラベルには
『松子』
言われてみれば確かに
松の実ということは松の子で正しいのだが・・・
で? ネコとどういう関係が?
いや、ちょっと面白いかなぁ~って・・・・思ったりして・・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
それにしても「松子」って.....なかなかデラックスなネーミングセンス。笑
にゃんこ達も興味深々ですね♪(*`ω´*)
松子・・・そりゃ松の子ですけどねぇ
ukikoさんわざとソレ選んだでしょう?他に種類あったのに~~(笑)
大変すみませんが‥『ジェノベーゼソース』ってなんですか‥??(笑)
『へぇ~松の実を使うんだ~』とか そんな次元の問題じゃなぃ、田舎者なんです‥(^_^;)
いやね、今年バジルを植えたらワッサワッサ茂っちゃって、調べたらジェノベーゼソースにして冷凍しとくのが良いって書いてあったので、じゃあやってみるかということで・・・
中華素材として売っていた奴なので多分中国語なんでしょうけど、タイミング的に笑っちゃう名前ですよね~(笑)
>こいちゃんさん
そりゃそうだけど、そうくるかって名前ですよね~
ちなみに、製菓用のではなく中華用のを選んだのは単に安かったからであって、決してネーミングに惹かれたからではないですよ~ええ、決して(笑)
>東北のにゃんた♀さん
ジェノベーゼソースって、まあバジルソースなんですけど、イタリアンのパスタのソースの一つです
緑色のバジルたっぷりのソースで、バケットに乗せてトーストしてるお店なんかもあります
他にもいろいろ使い方があるみたいですけど、お店のやつみたいに美味しいのが出来ないのよねぇ、これが・・・